上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
【--------(--)】
|
Trackback(-) |
Comments(-)
RADWIMPSがニューアルバム
『アルトコロニーの定理』を3月11日にリリースしました^^
&リリースから1日遅れてアルバムをゲットしました♪
またしても世界が広がりました。新しい視界が飛びこんできました。シンプルに全部良い曲だー!って言いたいとこだけど、地味に少しずつ感想綴っていきますよ(笑)引用させていただいてますKitsukiさんも仰っているように、「音楽を言葉で表すのは非常に大変」ということ。レビュアーを気取るつもりじゃないけど、RADの曲はそういった意味では良い材料になるんですね。きっともっとちゃんと時間をかけて、またきちっとした計画を立てたほうが中身の濃い記事になるんで♪
アルバムを通して聴くと”昔話やおとぎ話”系の楽曲多いなぁと。いや、それはタイトルだけみたら分かることだけどさ。謎かけをしたりマジックミラーで聴く者の心を映し出したり。当分はリピートしなきゃなぁ。何十回、何百回と聴くとやっとラッドが差し出した曲の感触が分かってくるくらいですからね。ただ、今作は”衝撃”ではなく”進化”という言葉が似合うアルバムだなって思います♪
さらっと通して聴いたところ『七ノ歌(なのか)』、ソフトに悶えるね。ふつーに良い曲だなって意味で。ゴスペル風のバックコーラス、洋次郎さんの優しく感謝の気持ちがこもったラップ。『25コ目の染色体』と並び、家族や恋人を結ぶ繋がりがどれだけ愛しい存在か、聴いてるだけで微笑ましくなってくる。性質が違う『七ノ歌』、『One man live』っていう流れがしっくりくるなぁ♪
通勤時には行きも帰りもRAD族で今月過ごします^^v
<音楽レビューブログ FMusic 関連過去記事>
⇒ ラッドウィンプス『おしゃかしゃま』/神の子のために創られた曲☆
⇒ RADWIMPS『One Man Live』/人生たった1度のワンマンライヴ☆
・RADWIMPS『七ノ歌』の試聴
・RADWIMPS レーベルサイト
・RADWIMPS オフィシャルサイト
『アルトコロニーの定理』を3月11日にリリースしました^^
&リリースから1日遅れてアルバムをゲットしました♪
音楽と言う物を、言葉で表すのは非常に大変で
これかなあ、違うかなあ、と思いつつ言葉を選んでます
5. 七ノ歌
ゴスペルっぽいコーラス隊の合唱から始まって
ゆったりとしたスローナンバー
甘ったるいラブソング、ややひねた感じか
いつもここで歌ってる(Kitsukiさん)のブログより引用
またしても世界が広がりました。新しい視界が飛びこんできました。シンプルに全部良い曲だー!って言いたいとこだけど、地味に少しずつ感想綴っていきますよ(笑)引用させていただいてますKitsukiさんも仰っているように、「音楽を言葉で表すのは非常に大変」ということ。レビュアーを気取るつもりじゃないけど、RADの曲はそういった意味では良い材料になるんですね。きっともっとちゃんと時間をかけて、またきちっとした計画を立てたほうが中身の濃い記事になるんで♪
アルバムを通して聴くと”昔話やおとぎ話”系の楽曲多いなぁと。いや、それはタイトルだけみたら分かることだけどさ。謎かけをしたりマジックミラーで聴く者の心を映し出したり。当分はリピートしなきゃなぁ。何十回、何百回と聴くとやっとラッドが差し出した曲の感触が分かってくるくらいですからね。ただ、今作は”衝撃”ではなく”進化”という言葉が似合うアルバムだなって思います♪
さらっと通して聴いたところ『七ノ歌(なのか)』、ソフトに悶えるね。ふつーに良い曲だなって意味で。ゴスペル風のバックコーラス、洋次郎さんの優しく感謝の気持ちがこもったラップ。『25コ目の染色体』と並び、家族や恋人を結ぶ繋がりがどれだけ愛しい存在か、聴いてるだけで微笑ましくなってくる。性質が違う『七ノ歌』、『One man live』っていう流れがしっくりくるなぁ♪
通勤時には行きも帰りもRAD族で今月過ごします^^v
<音楽レビューブログ FMusic 関連過去記事>
⇒ ラッドウィンプス『おしゃかしゃま』/神の子のために創られた曲☆
⇒ RADWIMPS『One Man Live』/人生たった1度のワンマンライヴ☆
・RADWIMPS『七ノ歌』の試聴
・RADWIMPS レーベルサイト
・RADWIMPS オフィシャルサイト
初めまして、トラックバックありがとうございます
いくつか記事を拝見させていただき、的確な言葉のセンスに脱帽しました。
音楽って、言葉にするのすごく難しいですよね。
私の記事では、なにやら簡素なレビューになってしまいましたが、
本格的に書き始めると夜が明けかねないので自粛いたしました。
起きてる時は常にiPodでアルトコロニー浸りが続いていますが、
さすがに飽きない。新しいが、決して新しすぎない。
気が早すぎますが、6作目が既に楽しみで待ち遠しいです
いくつか記事を拝見させていただき、的確な言葉のセンスに脱帽しました。
音楽って、言葉にするのすごく難しいですよね。
私の記事では、なにやら簡素なレビューになってしまいましたが、
本格的に書き始めると夜が明けかねないので自粛いたしました。
起きてる時は常にiPodでアルトコロニー浸りが続いていますが、
さすがに飽きない。新しいが、決して新しすぎない。
気が早すぎますが、6作目が既に楽しみで待ち遠しいです
あの~、すいません。リンクしたことに満足して、相互リンクのお願いを忘れてました。
よろしいですか?
「アルトコロニーの定理」は聴き込むごとに好きな曲が増えていってます。
よろしいですか?
「アルトコロニーの定理」は聴き込むごとに好きな曲が増えていってます。
>>kitsukiさんへ
はじめまして。勝手ながら記事を引用させていただきました><
コメントありがとうございます♪
同じ曲の記事でも、今日書くか明日書くかで内容もがらりと変わってきますよね。
自分の場合は8割がた、曲を聴いてるときの気分で文面が四方八方します(笑)
>本格的に書き始めると夜が明けかねない
これ分かります!手短にまとめたい気持ち以上に、
次々と出てくる感情や表現を抑えられなくて、
なかなか起承転結の「結」にできないのは度々です^^
今日は12曲目の『叫べ』に安らぎを貰いました。
はじめまして。勝手ながら記事を引用させていただきました><
コメントありがとうございます♪
同じ曲の記事でも、今日書くか明日書くかで内容もがらりと変わってきますよね。
自分の場合は8割がた、曲を聴いてるときの気分で文面が四方八方します(笑)
>本格的に書き始めると夜が明けかねない
これ分かります!手短にまとめたい気持ち以上に、
次々と出てくる感情や表現を抑えられなくて、
なかなか起承転結の「結」にできないのは度々です^^
今日は12曲目の『叫べ』に安らぎを貰いました。
>>こおろぎさん
こんばんはー。
全然OKですよ♪相互リンクさせていただきます!
『告白』の全曲レビューは自分もしたかったところですが、
控えてまとめてしまいました^^
ラッドは余力がある限り曲をリピートして、記事を書いていこうと思ってます♪
こんばんはー。
全然OKですよ♪相互リンクさせていただきます!
『告白』の全曲レビューは自分もしたかったところですが、
控えてまとめてしまいました^^
ラッドは余力がある限り曲をリピートして、記事を書いていこうと思ってます♪
相互リンク感謝です。
改めてよろしくお願いします。
全曲レビュー、楽しいんですけど結構大変です。
こちらの記事も楽しみにしてます。
ではまた。
改めてよろしくお願いします。
全曲レビュー、楽しいんですけど結構大変です。
こちらの記事も楽しみにしてます。
ではまた。