チャットモンチーがセカンドアルバム『生命力』を10月24日にリリース!
音楽は「生命力」だ!!
と勝手に思い込んでいるいわちゅです(ノ´∀`*)こんばんは。
10月23日に行ってきたBase Ball Bearのライブが渋谷AXだったんですけど、スクランブル交差点が今スゴいことになっています!というのも蒼々としたチャットモンチーの『生命力』看板がドーンッと大きく広告されていて、渋谷で1番目立った存在になってる♪ポスターみたいに持って帰りたいなぁとか思ったけど、あの大きさは無理だね(笑)
あー1曲目の『親知らず』から良い曲だぁ♪ファーストアルバム『耳鳴り』の1曲目『東京ハチミツオーケストラ』も、東京に出てきたときの不安の気持ちと、ちょっと甘い誘惑さを唄ってるからね。メンバーのコメントにもあるように、東京へ出てきて成長した部分と、変わらない部分を見つめなおした曲で、『東京ハチミツオーケストラ』に続くような『親知らず』。1曲目にはふさわしいや♪
2曲目『Make Up! Make Up!』!歌詞的には『女子たちに明日はない』に近くて、女性ならではの楽曲です!ストレートなアレンジがとても軽快で、ライブだったら確かに盛り上がるだろうね♪
5曲目の『手のなるほうへ』が、セカンドアルバム収録曲の中で1番好きかもしれない♪可愛らしいコーラスワークが良いってだけでなく、歌詞にもベタ惚れ(笑)チャットらしいリズムが何度でも聴いていたくなるんだよね♪
"恋に落ちる 目印はない 帰る場所はもう見えない
故意に落ちる 目をふさいで 想いはあなたの手のなる方へ"
8曲目『素直』。ピアノとクラリネットだけで演奏される『素直』はホント切なくなるなぁ。歌詞も『リアル』みたいで素直に伝わってくるね~。"こんな正直な気持ちは 親友のあの子でさえ見抜けないでしょう"だって。。こういう気持ちになるときって滅多にないんだろうけど、チャットの楽曲って抵抗なく受け入れられるから感情移入が激しいよ。。
9曲目『真夜中遊園地』!ホントにジェットコースターに乗っているかのような疾走感が気持ちいいです(ノ´∀`*)本物のジェットコースターは苦手ですが、この曲は好きです(笑)『Make Up! Make Up!』と同じくライヴでやってくれたら爽快だろうなぁ♪
言わずと知れた11曲目『バスロマンス』☆個人的にはチョコレート作りに欠かせない1曲です!"あなたを待っていてよかったな"っていう歌詞が大好きだぁ(>_<)ほんわかと心が温まる名曲です♪
12曲目『モバイルワールド』。現代ならではの携帯依存症を唄っているみたいだ(笑) "こいつがあればいつも幸せ 怖いものなし小さな世界"。たしかにね~妙に納得できて面白い(≧∇≦)
ラスト13曲目『ミカヅキ』☆はしえりさんが高2の時作ったという、幻の曲らしい!ミカヅキの欠けた部分が悲しみという表現が好きだぁ。ラストにしっとりと染み入る曲で、アルバムを通して聴いてみるとけっこう満足♪ヒットしてきたシングル曲に加えて、アルバム収録曲もそれぞれ味があって楽しめますよ♪
<収録曲>
1. 親知らず
2. Make Up! Make Up!
3. シャングリラ
4. 世界が終わる夜に
5. 手のなるほうへ
6. とび魚のバタフライ
7. 橙
8. 素直
9. 真夜中遊園地
10. 女子たちに明日はない
11. バスロマンス
12. モバイルワールド
13. ミカヅキ
【初回仕様】
3面デジパック&スーパーピクチャーレーベル
・チャットモンチー『橙』の試聴、PV視聴
・チャットモンチー『生命力』収録曲の歌詞
・Yahoo!動画チャットモンチー『生命力』スペシャル
・チャットモンチーオフィシャルサイト
買いました。名盤だと思います!
シングルに入ってる曲とかぶってる曲が多いのですが、
どれも好きな曲なので気になりません。
全部通して聴くと改めてそれぞれの曲の良さがわかります。
個人的には『親知らず』って曲が気に入りました。
全体を通してとてもいいアルバムだと思います。
あと、やっぱ『シャングリラ』が好きだなー。
何度聴いてもテンション上がります
逃レコード ☆NIGERU RECORDS☆さんのブログより引用
音楽は「生命力」だ!!
と勝手に思い込んでいるいわちゅです(ノ´∀`*)こんばんは。
10月23日に行ってきたBase Ball Bearのライブが渋谷AXだったんですけど、スクランブル交差点が今スゴいことになっています!というのも蒼々としたチャットモンチーの『生命力』看板がドーンッと大きく広告されていて、渋谷で1番目立った存在になってる♪ポスターみたいに持って帰りたいなぁとか思ったけど、あの大きさは無理だね(笑)
あー1曲目の『親知らず』から良い曲だぁ♪ファーストアルバム『耳鳴り』の1曲目『東京ハチミツオーケストラ』も、東京に出てきたときの不安の気持ちと、ちょっと甘い誘惑さを唄ってるからね。メンバーのコメントにもあるように、東京へ出てきて成長した部分と、変わらない部分を見つめなおした曲で、『東京ハチミツオーケストラ』に続くような『親知らず』。1曲目にはふさわしいや♪
2曲目『Make Up! Make Up!』!歌詞的には『女子たちに明日はない』に近くて、女性ならではの楽曲です!ストレートなアレンジがとても軽快で、ライブだったら確かに盛り上がるだろうね♪
5曲目の『手のなるほうへ』が、セカンドアルバム収録曲の中で1番好きかもしれない♪可愛らしいコーラスワークが良いってだけでなく、歌詞にもベタ惚れ(笑)チャットらしいリズムが何度でも聴いていたくなるんだよね♪
"恋に落ちる 目印はない 帰る場所はもう見えない
故意に落ちる 目をふさいで 想いはあなたの手のなる方へ"
8曲目『素直』。ピアノとクラリネットだけで演奏される『素直』はホント切なくなるなぁ。歌詞も『リアル』みたいで素直に伝わってくるね~。"こんな正直な気持ちは 親友のあの子でさえ見抜けないでしょう"だって。。こういう気持ちになるときって滅多にないんだろうけど、チャットの楽曲って抵抗なく受け入れられるから感情移入が激しいよ。。
9曲目『真夜中遊園地』!ホントにジェットコースターに乗っているかのような疾走感が気持ちいいです(ノ´∀`*)本物のジェットコースターは苦手ですが、この曲は好きです(笑)『Make Up! Make Up!』と同じくライヴでやってくれたら爽快だろうなぁ♪
言わずと知れた11曲目『バスロマンス』☆個人的にはチョコレート作りに欠かせない1曲です!"あなたを待っていてよかったな"っていう歌詞が大好きだぁ(>_<)ほんわかと心が温まる名曲です♪
12曲目『モバイルワールド』。現代ならではの携帯依存症を唄っているみたいだ(笑) "こいつがあればいつも幸せ 怖いものなし小さな世界"。たしかにね~妙に納得できて面白い(≧∇≦)
ラスト13曲目『ミカヅキ』☆はしえりさんが高2の時作ったという、幻の曲らしい!ミカヅキの欠けた部分が悲しみという表現が好きだぁ。ラストにしっとりと染み入る曲で、アルバムを通して聴いてみるとけっこう満足♪ヒットしてきたシングル曲に加えて、アルバム収録曲もそれぞれ味があって楽しめますよ♪
<収録曲>
1. 親知らず
2. Make Up! Make Up!
3. シャングリラ
4. 世界が終わる夜に
5. 手のなるほうへ
6. とび魚のバタフライ
7. 橙
8. 素直
9. 真夜中遊園地
10. 女子たちに明日はない
11. バスロマンス
12. モバイルワールド
13. ミカヅキ
【初回仕様】
3面デジパック&スーパーピクチャーレーベル
・チャットモンチー『橙』の試聴、PV視聴
・チャットモンチー『生命力』収録曲の
・Yahoo!動画チャットモンチー『生命力』スペシャル
・チャットモンチーオフィシャルサイト
こんにちは。
ブログの記事、引用していただいてありがとうございます!とても嬉しいです。
素晴らしいサイトですね~。音楽好きにとってはたまらないです^^
自分のブログにリンク貼らせていただきました。
これからちょくちょく拝見させていただきますね!
ブログの記事、引用していただいてありがとうございます!とても嬉しいです。
素晴らしいサイトですね~。音楽好きにとってはたまらないです^^
自分のブログにリンク貼らせていただきました。
これからちょくちょく拝見させていただきますね!
>>emorecoさん
こんばんはー。
勝手ながら引用させていただきました☆
こちらこそありがとうございます!
それほど大層なブログじゃないですよ~^^
リンクありがとうございます!
参考程度に遊びに来ていただけると幸いです♪
こんばんはー。
勝手ながら引用させていただきました☆
こちらこそありがとうございます!
それほど大層なブログじゃないですよ~^^
リンクありがとうございます!
参考程度に遊びに来ていただけると幸いです♪
セカンドアルバム『生命力』ヤバイねヽ(τωヽ)ノ曲を掛けずにはいられなくなる焦燥感ばかりあふれてくる。アルバムって少なくとも1、2曲は飛ばして聴きたくなるものだけど、チャットモンチーの『生命力』にはそれがなくて
【2007-10-26 Fri 22:46:26】 | 音楽レビューブログ FMusic
【2007-10-26 Fri 22:46:26】 | 音楽レビューブログ FMusic
チャットモンチーのニューアルバム「生命力」をフラゲしてきました。 ジャケットですが前回が赤、今回は青
【2007-11-03 Sat 01:32:52】 | 猫背音色
【2007-11-03 Sat 01:32:52】 | 猫背音色
「生命力」 チャットモンチー
?親知らず
?真夜中の遊園地
?Make up! Make up!
前作「耳鳴り」よりポップな色が強いと思う。
個人的には、こ...
【2009-03-14 Sat 16:04:41】 | 晴れの日だって、本と一緒。
【2009-03-14 Sat 16:04:41】 | 晴れの日だって、本と一緒。