3月21日(土)、「ロックの学園2009」の2日目行ってきました!
てか、連休中は記事更新もなく来てたので文章の勘が衰えたかも(笑)
あとはアクセス数が激減してたのも更新してないからか、
もしくは検索エンジンのアルゴリズムが変化…したのかなぁ。汗

神奈川県の最果て、三崎。車で行ったんですけど、だいぶ渋滞していて着いたのが丁度12時。オープニングアクトのPeaky SALT見れなかった。。もう少し早く家出てれば良かったぁ。なわけで、GOING UNDER GROUNDから参戦したわけですが楽しめましたね♪体育館ステージはカーテンも締め切り、照明も雰囲気出てて、まさに文化祭のバンドのノリ!名曲『トワイライト』にはかなり感動しました。。そしてGOING UNDER GROUNDメンバー中澤寛規がプロデュースした、オリジナルラーメン”食べてミソ”も美味しくいただきました☆
<セットリスト>
1.ハートビート
2.STAND BY ME
3.グラフティー
4.同じ月を見ていた
5.ラストダンス
6.トーキョー・キャンバス
7.世界を止めて(コレクターズ)w 加藤ひさし
8.TWISTER
9.Holiday
10.トワイライト
11.世界のまん中
15時からはBase Ball Bear。立ち見1日通し券で今回は取得したんですが、なんと整理番号Bブロックの1番っていう奇跡☆1番に入場できるのかな~と思ってたら、意外にも並んだ順っていうオチ(笑)整理番号意味ないじゃん!でも、早めに並んで最前列へ行きました。新曲『LOVE MATHEMATICS』や新々曲『神々LOOKS YOU』、アルバム『17歳』や『C』から数曲、ファン向きな『極彩色イマジネイション』や『夕方ジェネレーション』も披露。セットリストは満足のいくものでしたね♪ホリさんの新特技、ドラゴンボールZのオープニングテーマでの効果音ブレスはすごかったです!
<セットリスト>
1. ドラマチック
2. GIRL FRIEND
3. 極彩色イマジネイション
4. 神々LOOKS YOU
5. SCHOOL GIRL FANTASY
6. 夕方ジェネレーション
7. CRAZY FOR YOUの季節
8. changes
9. LOVE MATHEMATICS
10. 祭りのあと
重ね重ねになりますが、学校全体でのライヴ?フェス?ということもあり、学園祭気分が楽しめた1日でした!久々に学校に足を踏み入れたし(笑)以下のようなロック感あふれる掲示物があったり(他、「校則は破るためにあるものだ」、「ロックは音楽ではない、人間だ」など)、他にも各アーティストが書いた作文が校内に貼り出されていたり、ガチャガチャがあり、出店もいろいろあり、飽きがこない学園祭のような「ロックの学園」でした♪ちなみに斉藤和義さんは、帰りが激混みしそうだったので見送りました。

・「ロックの学園」オフィシャルサイト
てか、連休中は記事更新もなく来てたので文章の勘が衰えたかも(笑)
あとはアクセス数が激減してたのも更新してないからか、
もしくは検索エンジンのアルゴリズムが変化…したのかなぁ。汗

神奈川県の最果て、三崎。車で行ったんですけど、だいぶ渋滞していて着いたのが丁度12時。オープニングアクトのPeaky SALT見れなかった。。もう少し早く家出てれば良かったぁ。なわけで、GOING UNDER GROUNDから参戦したわけですが楽しめましたね♪体育館ステージはカーテンも締め切り、照明も雰囲気出てて、まさに文化祭のバンドのノリ!名曲『トワイライト』にはかなり感動しました。。そしてGOING UNDER GROUNDメンバー中澤寛規がプロデュースした、オリジナルラーメン”食べてミソ”も美味しくいただきました☆
<セットリスト>
1.ハートビート
2.STAND BY ME
3.グラフティー
4.同じ月を見ていた
5.ラストダンス
6.トーキョー・キャンバス
7.世界を止めて(コレクターズ)w 加藤ひさし
8.TWISTER
9.Holiday
10.トワイライト
11.世界のまん中
15時からはBase Ball Bear。立ち見1日通し券で今回は取得したんですが、なんと整理番号Bブロックの1番っていう奇跡☆1番に入場できるのかな~と思ってたら、意外にも並んだ順っていうオチ(笑)整理番号意味ないじゃん!でも、早めに並んで最前列へ行きました。新曲『LOVE MATHEMATICS』や新々曲『神々LOOKS YOU』、アルバム『17歳』や『C』から数曲、ファン向きな『極彩色イマジネイション』や『夕方ジェネレーション』も披露。セットリストは満足のいくものでしたね♪ホリさんの新特技、ドラゴンボールZのオープニングテーマでの効果音ブレスはすごかったです!
<セットリスト>
1. ドラマチック
2. GIRL FRIEND
3. 極彩色イマジネイション
4. 神々LOOKS YOU
5. SCHOOL GIRL FANTASY
6. 夕方ジェネレーション
7. CRAZY FOR YOUの季節
8. changes
9. LOVE MATHEMATICS
10. 祭りのあと
重ね重ねになりますが、学校全体でのライヴ?フェス?ということもあり、学園祭気分が楽しめた1日でした!久々に学校に足を踏み入れたし(笑)以下のようなロック感あふれる掲示物があったり(他、「校則は破るためにあるものだ」、「ロックは音楽ではない、人間だ」など)、他にも各アーティストが書いた作文が校内に貼り出されていたり、ガチャガチャがあり、出店もいろいろあり、飽きがこない学園祭のような「ロックの学園」でした♪ちなみに斉藤和義さんは、帰りが激混みしそうだったので見送りました。

・「ロックの学園」オフィシャルサイト
スポンサーサイト