【個人的な評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
>YUKI 『Wave』
>スガシカオ『PARADE』
>BUMP OF CHICKEN 『人形劇ギルド』
>mihimaruGT『mihimagic』
>ハズムリズム/PUFFY×東京スカパラダイスオーケストラ
>YUI『I remember you』
>絢香『三日月』
>SEAMO『Live Goes On』
>いきものがかり『コイスルオトメ』
>ポルノグラフィティ『Winding Road』
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
>Salyu 『name』
>ダニエルパウター『Bad Day』
>GRAPEVINE 『FLY』
>いきものがかり『二輪花』
>加藤ミリヤ『I WILL』
>ケミストリー『約束の場所』
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
>sacra 『Diary』
>SHAKALABBITS『ダズリングスープ』
>つじあやの『はじまりの時』
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
>ちめいど『猫背のうた』
>山田タマル『秘密の静寂』
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
>なし
9月は風邪やケガにより、レビューが少なかったせいか全体を見ると良い曲しか選んでないことが分かりました。また、特に秋らしさを感じさせる曲は10月に入っても伸びていくと思います。絢香の『三日月』やポルノグラフィティの『Winding Road』ですね。10月も風情ある曲が多く登場するので紹介していきたいと思います。
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
>YUKI 『Wave』
>スガシカオ『PARADE』
>BUMP OF CHICKEN 『人形劇ギルド』
>mihimaruGT『mihimagic』
>ハズムリズム/PUFFY×東京スカパラダイスオーケストラ
>YUI『I remember you』
>絢香『三日月』
>SEAMO『Live Goes On』
>いきものがかり『コイスルオトメ』
>ポルノグラフィティ『Winding Road』
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
>Salyu 『name』
>ダニエルパウター『Bad Day』
>GRAPEVINE 『FLY』
>いきものがかり『二輪花』
>加藤ミリヤ『I WILL』
>ケミストリー『約束の場所』
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
>sacra 『Diary』
>SHAKALABBITS『ダズリングスープ』
>つじあやの『はじまりの時』
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
>ちめいど『猫背のうた』
>山田タマル『秘密の静寂』
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
>なし
9月は風邪やケガにより、レビューが少なかったせいか全体を見ると良い曲しか選んでないことが分かりました。また、特に秋らしさを感じさせる曲は10月に入っても伸びていくと思います。絢香の『三日月』やポルノグラフィティの『Winding Road』ですね。10月も風情ある曲が多く登場するので紹介していきたいと思います。
スポンサーサイト
ケミストリーがニューシングル『約束の場所』を10月4日リリース☆
『almost in love』以来、約11ヵ月ぶりのシングルです☆個人的にはケミストリーっぽくない楽曲が逆に好感を持てた♪これまでのケミストリーの曲のイメージは、変にカッコつけていたような感じだったから少し敬遠しがちだったけど、今回の新曲『約束の場所』はすぅっと入り込んできた☆
世代は問わず子どもからお年寄りまで聴ける曲だと思います♪この曲のテーマはずばり「夢」!!これなら誰もが持っている普遍的なモノですよね☆ただ「夢」とはいっても、もう少し掘り下げた部分まで描いた曲です♪
2007年問題として、これまで培われてきた知識や技術の伝承が危ぶまれているところですよね。そんなところにも「夢」というキーワードは絶対にあると思います。自分がこれまで頑張ってきたが、どうしても達成することができなかった「夢」。これを引き継いで誰かに「夢」をたくすこと。こういう「夢の連鎖」こそ、今回の新曲で本当に伝えたいことだと思います。
夢は時間を裏切らない~時間も夢を決して裏切らない♪聴いててワクワクしてくるのが面白いし、夢を持っている人なら背中を後押ししてくれるし☆ひさびさにケミストリーの良い曲聴いた気がする♪
カップリングには川畑の別名義であるBUGSY(バグジー)と堂珍嘉邦のそれぞれの自作曲によるソロナンバーも収録されています。
※【初回仕様】CHEMISTRY 5th Anniversary ロゴ・ステッカー封入
※「クノール」TV-CMに起用されています
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・ケミストリー『約束の場所』の試聴・PV視聴
・ケミストリー『約束の場所』の歌詞
・ケミストリー オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
『almost in love』以来、約11ヵ月ぶりのシングルです☆個人的にはケミストリーっぽくない楽曲が逆に好感を持てた♪これまでのケミストリーの曲のイメージは、変にカッコつけていたような感じだったから少し敬遠しがちだったけど、今回の新曲『約束の場所』はすぅっと入り込んできた☆
世代は問わず子どもからお年寄りまで聴ける曲だと思います♪この曲のテーマはずばり「夢」!!これなら誰もが持っている普遍的なモノですよね☆ただ「夢」とはいっても、もう少し掘り下げた部分まで描いた曲です♪
2007年問題として、これまで培われてきた知識や技術の伝承が危ぶまれているところですよね。そんなところにも「夢」というキーワードは絶対にあると思います。自分がこれまで頑張ってきたが、どうしても達成することができなかった「夢」。これを引き継いで誰かに「夢」をたくすこと。こういう「夢の連鎖」こそ、今回の新曲で本当に伝えたいことだと思います。
夢は時間を裏切らない~時間も夢を決して裏切らない♪聴いててワクワクしてくるのが面白いし、夢を持っている人なら背中を後押ししてくれるし☆ひさびさにケミストリーの良い曲聴いた気がする♪
カップリングには川畑の別名義であるBUGSY(バグジー)と堂珍嘉邦のそれぞれの自作曲によるソロナンバーも収録されています。
※【初回仕様】CHEMISTRY 5th Anniversary ロゴ・ステッカー封入
※「クノール」TV-CMに起用されています
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・ケミストリー『約束の場所』の試聴・PV視聴
・ケミストリー『約束の場所』の歌詞
・ケミストリー オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
ポルノグラフィティが21枚目となる『Winding Road』を10月4日リリース♪
FMラジオからフル試聴が出来たわけですが、すっごく良い曲だと一瞬で感じました☆最初は誰の曲かなぁとか思っていたら、これは聞き覚えのある声・・・!!ポルノグラフィティのボーカルであるアキヒトさんの声って魅力がありますからね!!ちなみに、タイトルの読み方は『ワインディングロード』です。
"横浜ロマンスポルノ'06"で初披露した新曲であり、秋らしくしみじみとさせてくれるバラードになっています。どちらかといったら本格的なバラードではありませんけどね(笑)けど、ゆったりと心に染み込んでくるメロディーなのは確かです♪
ハーモニカで始まるイントロからすでに優しい♪永遠を感じた相手に別れを告げられた帰り道が切なく浮かんでくる。君を好きだった気持ちに嘘はないのに、どこかで掛け間違えたボタンははずせないまま・・・。そのボタンも指がかじかむ季節になる前には、きっとはずせているだろう。時間が経てば徐々に忘れていくけれど、これまでに確かめてきたぬくもりは時が経ってもそのままで・・・。
愛情と悲哀が混ざったイメージですね。まぁ深く考えてしまうとキリがなく涙もろくなりそうな曲です。普通に聴くには、ちょっと肌寒くなってきて思わずポッケに手を入れてしまうような仕草、こういう場面を想像しながらがちょうどいいくらいかな♪深くまで聴き入る人は歌詞の意味も考えて、しっとりと聴く人は秋のイメージと照らし合わせてください♪
[収録曲]
1. Winding Road
作詞・作曲:岡野昭仁
(「天保異聞 妖奇士(あやかしあやし)」第一期エンディングテーマ)
2. Devil in Angel
作詞・作曲:岡野昭仁
3. ウェンディの薄い文字
作詞・作曲:新藤晴一
※初回仕様:2つのエンディングのあるブックレット
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・ポルノグラフィティ『Winding Road』の試聴
・ポルノグラフィティ オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
FMラジオからフル試聴が出来たわけですが、すっごく良い曲だと一瞬で感じました☆最初は誰の曲かなぁとか思っていたら、これは聞き覚えのある声・・・!!ポルノグラフィティのボーカルであるアキヒトさんの声って魅力がありますからね!!ちなみに、タイトルの読み方は『ワインディングロード』です。
"横浜ロマンスポルノ'06"で初披露した新曲であり、秋らしくしみじみとさせてくれるバラードになっています。どちらかといったら本格的なバラードではありませんけどね(笑)けど、ゆったりと心に染み込んでくるメロディーなのは確かです♪
ハーモニカで始まるイントロからすでに優しい♪永遠を感じた相手に別れを告げられた帰り道が切なく浮かんでくる。君を好きだった気持ちに嘘はないのに、どこかで掛け間違えたボタンははずせないまま・・・。そのボタンも指がかじかむ季節になる前には、きっとはずせているだろう。時間が経てば徐々に忘れていくけれど、これまでに確かめてきたぬくもりは時が経ってもそのままで・・・。
愛情と悲哀が混ざったイメージですね。まぁ深く考えてしまうとキリがなく涙もろくなりそうな曲です。普通に聴くには、ちょっと肌寒くなってきて思わずポッケに手を入れてしまうような仕草、こういう場面を想像しながらがちょうどいいくらいかな♪深くまで聴き入る人は歌詞の意味も考えて、しっとりと聴く人は秋のイメージと照らし合わせてください♪
[収録曲]
1. Winding Road
作詞・作曲:岡野昭仁
(「天保異聞 妖奇士(あやかしあやし)」第一期エンディングテーマ)
2. Devil in Angel
作詞・作曲:岡野昭仁
3. ウェンディの薄い文字
作詞・作曲:新藤晴一
※初回仕様:2つのエンディングのあるブックレット
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・ポルノグラフィティ『Winding Road』の試聴
・ポルノグラフィティ オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
加藤ミリヤがバラードソング『I WILL』を9月27日リリース☆
前作『Last Summer』から間を置かずに、連続リリースとなります♪松竹系映画「オトシモノ」(沢尻エリカ主演)の主題歌になっている今作。MANA茶の日常ブログで拝見させていただいた完全披露試写会の写真は最高♪加藤ミリヤと沢尻エリカの間に入るなんて想像しただけでもドキドキものです☆
初の本格バラードとなる『I WILL』は、しっとり心に響いてくるね☆バラードだと加藤ミリヤの声質がものすごく活かされていて感じがするし♪声に感情を込めるのが上手いというか、加藤ミリヤが発する声の全てに感情が付いているというか(笑)
もうこれ以上傍にいる時間悲しくさせないように♪相手を大事にしている『I WILL』の歌詞。悩む必要もなく自分のことを全て相手に伝えられたらなっていう気持ちが伝わってきます☆真っ直ぐに気持ちを表現することは難しいもんね。心の芯がモロいと弱音や不安も襲ってくるものだし。ときにはもう少し先を見つめることも大事かもしれない☆強いて言うなら「一途の人」にピッタリな唄です♪
あと新曲の注目すべき点は、『I WILL』のCDジャケット♪今までのなかで一番カワイイんじゃないかと思うくらい!!いや、加藤ミリヤだから綺麗という表現のが似合ってるのかな。『ジョウネツ』には敵わないけど、優しく切なく胸が締め付けられる良い曲だと思います♪
カップリングには、RIP SLYMEの『One』をサンプリングした『So gooood』を収録。そして、9月8日に放映のルパン三世~セブンデイズ ラプソディ~ エンディングテーマ『ミシェル』をリミックスした、 『ミシェル~愛のテーマRemix~』も収録し、発売前から話題沸騰中とのことです!
◆『I WILL』…松竹系映画「オトシモノ」主題歌
(2006年9月30日(土)ロードショー/主演:沢尻エリカ/監督:古澤健)
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・加藤ミリヤ『I WILL』の試聴・PV視聴
・加藤ミリヤ『I WILL』の歌詞
・加藤ミリヤ オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
前作『Last Summer』から間を置かずに、連続リリースとなります♪松竹系映画「オトシモノ」(沢尻エリカ主演)の主題歌になっている今作。MANA茶の日常ブログで拝見させていただいた完全披露試写会の写真は最高♪加藤ミリヤと沢尻エリカの間に入るなんて想像しただけでもドキドキものです☆
初の本格バラードとなる『I WILL』は、しっとり心に響いてくるね☆バラードだと加藤ミリヤの声質がものすごく活かされていて感じがするし♪声に感情を込めるのが上手いというか、加藤ミリヤが発する声の全てに感情が付いているというか(笑)
もうこれ以上傍にいる時間悲しくさせないように♪相手を大事にしている『I WILL』の歌詞。悩む必要もなく自分のことを全て相手に伝えられたらなっていう気持ちが伝わってきます☆真っ直ぐに気持ちを表現することは難しいもんね。心の芯がモロいと弱音や不安も襲ってくるものだし。ときにはもう少し先を見つめることも大事かもしれない☆強いて言うなら「一途の人」にピッタリな唄です♪
あと新曲の注目すべき点は、『I WILL』のCDジャケット♪今までのなかで一番カワイイんじゃないかと思うくらい!!いや、加藤ミリヤだから綺麗という表現のが似合ってるのかな。『ジョウネツ』には敵わないけど、優しく切なく胸が締め付けられる良い曲だと思います♪
カップリングには、RIP SLYMEの『One』をサンプリングした『So gooood』を収録。そして、9月8日に放映のルパン三世~セブンデイズ ラプソディ~ エンディングテーマ『ミシェル』をリミックスした、 『ミシェル~愛のテーマRemix~』も収録し、発売前から話題沸騰中とのことです!
◆『I WILL』…松竹系映画「オトシモノ」主題歌
(2006年9月30日(土)ロードショー/主演:沢尻エリカ/監督:古澤健)
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・加藤ミリヤ『I WILL』の試聴・PV視聴
・加藤ミリヤ『I WILL』の歌詞
・加藤ミリヤ オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
いきものがかりがニューシングル『コイスルオトメ』を10月18日リリース☆
ライブでは既に公開されているナンバー♪あの夏に行われた厚木鮎祭りのライブでは感動したもんなぁ。打ち上げ花火をバックに『HANABI』を唄ってくれたいきものがかり。あれは偶然かもしれないけど、すっごく心に残るシーンでした☆
新曲の『コイスルオトメ』は、恋する乙女(笑)切なくもキラキラとした乙女の心情を唄った1曲です♪こんな歌詞のイメージの人って絶対どこかにいるはず!!自分ではそう思っていなくても、他人から見ると『コイスルオトメ』型の人間だった、みたいな♪この曲の対象は恋をしたい女学生さんだと思います☆片思いの人は是非とも聴いてみて♪人肌が恋しくなってくる秋冬には必須の曲です♪
リリースが近くなったらまた記事にするかもしれません☆
※日本テレビ系『恋愛部活(ラブカツ)』の10月エンディング・テーマ
・いきものがかり『コイスルオトメ』の試聴・PV視聴
・いきものがかりオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
ライブでは既に公開されているナンバー♪あの夏に行われた厚木鮎祭りのライブでは感動したもんなぁ。打ち上げ花火をバックに『HANABI』を唄ってくれたいきものがかり。あれは偶然かもしれないけど、すっごく心に残るシーンでした☆
新曲の『コイスルオトメ』は、恋する乙女(笑)切なくもキラキラとした乙女の心情を唄った1曲です♪こんな歌詞のイメージの人って絶対どこかにいるはず!!自分ではそう思っていなくても、他人から見ると『コイスルオトメ』型の人間だった、みたいな♪この曲の対象は恋をしたい女学生さんだと思います☆片思いの人は是非とも聴いてみて♪人肌が恋しくなってくる秋冬には必須の曲です♪
リリースが近くなったらまた記事にするかもしれません☆
※日本テレビ系『恋愛部活(ラブカツ)』の10月エンディング・テーマ
・いきものがかり『コイスルオトメ』の試聴・PV視聴
・いきものがかりオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
つじあやのがリラックスアルバム『はじまりの時』を9月27リリース☆
7月にリリースされたボリューム満点のベストアルバム『つじベスト』から約3ヶ月ぶりとなる新作です☆6曲入りでリラックスアルバムという点がポイント!!そんなアルバム名初めて聞いた♪つじあやのの曲調は旋律を優しく撫でるように出来ているので、リラックス効果というのは確かに望めるかもしれませんね♪
1曲目の『Fly High』は、愛しい人とどこまでも飛んでいけたらなぁっていう願いが込められた曲。ゆっくりゆったりのローテンポ♪つじあやのらしい心情溢れる曲です☆
2曲目の『はじまりの時』は、リラックスアルバムのタイトルにもなっている曲。1曲目の続きで聞くと、「おっ、かっこいいな!」って思える曲ですね。ちょっとワイルドかもしれない☆
3曲目の『チキンハートをけとばして』は、ネーミングが最高♪チキンハートのあなたは1度聴いてみてはいかがでしょうか(笑)とにかく楽しく、自由奔放に唄ったような曲です♪
4曲目の『Bathroom』は、大人の雰囲気を漂わせるロマンチックな曲☆バスルームから愛を込めて・・・甘く切ないラブソングです♪恋に溺れるようなどこまでもうっとりとした曲☆
5曲目の『忘れないで』は、唯一の「君と僕のうた」。弦の響きがいかにも泣き出す一歩手前を奏でている。ウクレレと弦のコラボレーションになるのかなぁ♪
6曲目の『アイムハッピー』は、タイトル通りの幸せな曲ですね♪少しずつ溶けていく悲しみのわだかまり。今の私は幸せなんだ!と主張できるような曲であり、それと同時にみんなの幸福を願う曲です♪
柔らかい優しさと幸せがいっぱい詰まったリラックスアルバム『はじまりの時』☆ウクレレだとやっぱり違ってくるよね♪警戒するものが何ひとつないような開放的な気分で曲が聴ける感じです☆癒し効果はありますよ♪
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・つじあやの『はじまりの時』の試聴
・ダイナムのCM試聴
・つじあやのオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
7月にリリースされたボリューム満点のベストアルバム『つじベスト』から約3ヶ月ぶりとなる新作です☆6曲入りでリラックスアルバムという点がポイント!!そんなアルバム名初めて聞いた♪つじあやのの曲調は旋律を優しく撫でるように出来ているので、リラックス効果というのは確かに望めるかもしれませんね♪
1曲目の『Fly High』は、愛しい人とどこまでも飛んでいけたらなぁっていう願いが込められた曲。ゆっくりゆったりのローテンポ♪つじあやのらしい心情溢れる曲です☆
2曲目の『はじまりの時』は、リラックスアルバムのタイトルにもなっている曲。1曲目の続きで聞くと、「おっ、かっこいいな!」って思える曲ですね。ちょっとワイルドかもしれない☆
3曲目の『チキンハートをけとばして』は、ネーミングが最高♪チキンハートのあなたは1度聴いてみてはいかがでしょうか(笑)とにかく楽しく、自由奔放に唄ったような曲です♪
4曲目の『Bathroom』は、大人の雰囲気を漂わせるロマンチックな曲☆バスルームから愛を込めて・・・甘く切ないラブソングです♪恋に溺れるようなどこまでもうっとりとした曲☆
5曲目の『忘れないで』は、唯一の「君と僕のうた」。弦の響きがいかにも泣き出す一歩手前を奏でている。ウクレレと弦のコラボレーションになるのかなぁ♪
6曲目の『アイムハッピー』は、タイトル通りの幸せな曲ですね♪少しずつ溶けていく悲しみのわだかまり。今の私は幸せなんだ!と主張できるような曲であり、それと同時にみんなの幸福を願う曲です♪
柔らかい優しさと幸せがいっぱい詰まったリラックスアルバム『はじまりの時』☆ウクレレだとやっぱり違ってくるよね♪警戒するものが何ひとつないような開放的な気分で曲が聴ける感じです☆癒し効果はありますよ♪
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・つじあやの『はじまりの時』の試聴
・ダイナムのCM試聴
・つじあやのオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
いきものがかりがニューシングル『コイスルオトメ』を10月18日リリース☆
そのカップリングであり映画「チェリーパイ」の主題歌でもある『二輪花』♪切なくも温かいバラードです☆チェリーパイに魅了された主人公とままならない恋の行方を展開していく物語。ストーリーを見る限りでは、希望が見えない恋の行方って感じですね。恋心を抱いた人を事故で亡くすということがどれくらい絶望なのか、チェリーパイを通じて立ち果たして直れることができるのか、想像だけしていると映画を早く観たくなってきます☆
そして『二輪花』♪しっかりしたようなバラードかと一瞬思うんだけど、どこか弱弱しさが感じられる曲☆それはメロディーにも歌詞からも連想することができ、少しずつだけど勇気と希望も含まれてるような♪切ないバラードだけど、それは決して後ろ向きじゃなくて光を与えてくれる前向きな曲です☆きっと映画もこの『二輪花』のように最後は2人で咲き誇ることができる気がする♪感動系なのは確実です☆
※念を押しますが『コイスルオトメ』のカップリングです♪
・いきものがかり『二輪花』の試聴・PV視聴
・いきものがかりオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
そのカップリングであり映画「チェリーパイ」の主題歌でもある『二輪花』♪切なくも温かいバラードです☆チェリーパイに魅了された主人公とままならない恋の行方を展開していく物語。ストーリーを見る限りでは、希望が見えない恋の行方って感じですね。恋心を抱いた人を事故で亡くすということがどれくらい絶望なのか、チェリーパイを通じて立ち果たして直れることができるのか、想像だけしていると映画を早く観たくなってきます☆
そして『二輪花』♪しっかりしたようなバラードかと一瞬思うんだけど、どこか弱弱しさが感じられる曲☆それはメロディーにも歌詞からも連想することができ、少しずつだけど勇気と希望も含まれてるような♪切ないバラードだけど、それは決して後ろ向きじゃなくて光を与えてくれる前向きな曲です☆きっと映画もこの『二輪花』のように最後は2人で咲き誇ることができる気がする♪感動系なのは確実です☆
※念を押しますが『コイスルオトメ』のカップリングです♪
・いきものがかり『二輪花』の試聴・PV視聴
・いきものがかりオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
山田タマルがセカンドシングル『秘密の静寂』を9月20日リリース★
デビューシングル『My Brand New Eden』を資生堂マキアージュCMタイアップソングで飾った彼女。そのCMで話題性が集まり鮮烈なデビューを果たし、セカンドも期待して待っていました♪曲を聴く前は『秘密の静寂』というタイトルから、しっとりとした暗めのイメージを浮かべていたんですが、全く逆でした!!なんか明るめなポップな曲調でなおかつ爽やかさが感じられます。
『My Brand New Eden』では、CMのように洗練された大人の雰囲気だったのは記憶にあると思います。しかし、今回の楽曲ではデビュー曲で感じられた山田タマルの大人っぽさの部分がすっぽりと抜け落ちていますね~。はっきり言ってしまうと微妙の一言ですが、このセカンドシングルの3曲目に収録されている『My Brand New Eden』の英語バージョンだけは魅力的です♪それだけは期待を裏切らないと思うので聴いてみるだけの価値はあります☆
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・山田タマル『秘密の静寂』の試聴
・山田タマル『秘密の静寂』の歌詞
・山田タマル オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
デビューシングル『My Brand New Eden』を資生堂マキアージュCMタイアップソングで飾った彼女。そのCMで話題性が集まり鮮烈なデビューを果たし、セカンドも期待して待っていました♪曲を聴く前は『秘密の静寂』というタイトルから、しっとりとした暗めのイメージを浮かべていたんですが、全く逆でした!!なんか明るめなポップな曲調でなおかつ爽やかさが感じられます。
『My Brand New Eden』では、CMのように洗練された大人の雰囲気だったのは記憶にあると思います。しかし、今回の楽曲ではデビュー曲で感じられた山田タマルの大人っぽさの部分がすっぽりと抜け落ちていますね~。はっきり言ってしまうと微妙の一言ですが、このセカンドシングルの3曲目に収録されている『My Brand New Eden』の英語バージョンだけは魅力的です♪それだけは期待を裏切らないと思うので聴いてみるだけの価値はあります☆
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・山田タマル『秘密の静寂』の試聴
・山田タマル『秘密の静寂』の歌詞
・山田タマル オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
SEAMOがニューアルバム『Live Goes On』を9月20日リリース☆
シーモネーター改め服を着て聴かせるラッパーに変身したSEAMOがニューアルバムを完成させました!!今もヒットしている『マタアイマショウ』や『ルパン・ザ・ファイヤー』も当然収録☆その他いろいろなシチュエーションを交えた楽曲たちが勢揃いのアルバムです♪
6曲目の『心の声 featuring AZU』とかSEAMOらしくて良い☆じっくり言い聞かせるような曲でじんわりくる感じ♪9曲目の『怒りの鉄槌 featuring 長州小力』はふざけてる曲かと思いきや、そんなでもない気がするし悪くない曲調!!シングル曲を除いてどの収録曲が好きかと言われたら、きっと11曲目の『Twilight Gemini』を選ぶ☆切ない感じのメロディーと歌詞のSEAMOがやっぱり好きだからかな♪『マタアイマショウ』の愛好者にはオススメできる曲です☆
なんていうか今回のSEAMOのニューアルバムは好みが分かれる!!どの部分のSEAMOが好きか、それで好きな曲も決まると思います♪あと思った点としてはフィーチャリングがやたらと多いこと☆その影響で今までにないSEAMOが聴けたりもします!中身が濃い『Live Goes On』は1度全部通して聴くと理解できそうですね♪
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・SEAMO『Live Goes On』の楽曲試聴・PV視聴
・SEAMOオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
シーモネーター改め服を着て聴かせるラッパーに変身したSEAMOがニューアルバムを完成させました!!今もヒットしている『マタアイマショウ』や『ルパン・ザ・ファイヤー』も当然収録☆その他いろいろなシチュエーションを交えた楽曲たちが勢揃いのアルバムです♪
6曲目の『心の声 featuring AZU』とかSEAMOらしくて良い☆じっくり言い聞かせるような曲でじんわりくる感じ♪9曲目の『怒りの鉄槌 featuring 長州小力』はふざけてる曲かと思いきや、そんなでもない気がするし悪くない曲調!!シングル曲を除いてどの収録曲が好きかと言われたら、きっと11曲目の『Twilight Gemini』を選ぶ☆切ない感じのメロディーと歌詞のSEAMOがやっぱり好きだからかな♪『マタアイマショウ』の愛好者にはオススメできる曲です☆
なんていうか今回のSEAMOのニューアルバムは好みが分かれる!!どの部分のSEAMOが好きか、それで好きな曲も決まると思います♪あと思った点としてはフィーチャリングがやたらと多いこと☆その影響で今までにないSEAMOが聴けたりもします!中身が濃い『Live Goes On』は1度全部通して聴くと理解できそうですね♪
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・SEAMO『Live Goes On』の楽曲試聴・PV視聴
・SEAMOオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
風邪っぴきのイワチュウです、こんばんは。
先週金曜から37℃台の熱が続いていて、なんもできません!!
なによりも幸せなのは健康でいることだなぁっと思いました。
なんて年寄りっぽいことをつぶやいていますが、最近は気温差が激しいのでみなさん風邪には気をつけましょう。病院かけこんで薬もらってきたので、これで多少良くなるといいんですが・・・。頭がぼんやりするのでレビューも少しオヤスミです♪日常的なことなら少し書くかもしれませんが。早く風邪よなおれー!!
あと下記に参加したかったー♪でも試写会は平日で学校なのね。後期はサボらないを目標にしてるので、あえなく断念。もしも、運良く行けた人がいたら感想を教えてほしいですね☆
↓ソニーミュージックより引用↓
試写会+ライブにご招待!
いきものがかりのニューシングル『コイスルオトメ』10/18発売!
カップリング曲の「二輪花」は、10月公開の映画「チェリーパイ」主題歌となっています!この「チェリーパイ」の完成披露試写会に50組100名様をご招待!当日は、いきものがかりのライブも予定しています!
※応募締切: 2006年9月17日(日) 24:00まで
↑引用終了↑
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
先週金曜から37℃台の熱が続いていて、なんもできません!!
なによりも幸せなのは健康でいることだなぁっと思いました。
なんて年寄りっぽいことをつぶやいていますが、最近は気温差が激しいのでみなさん風邪には気をつけましょう。病院かけこんで薬もらってきたので、これで多少良くなるといいんですが・・・。頭がぼんやりするのでレビューも少しオヤスミです♪日常的なことなら少し書くかもしれませんが。早く風邪よなおれー!!
あと下記に参加したかったー♪でも試写会は平日で学校なのね。後期はサボらないを目標にしてるので、あえなく断念。もしも、運良く行けた人がいたら感想を教えてほしいですね☆
↓ソニーミュージックより引用↓
試写会+ライブにご招待!
いきものがかりのニューシングル『コイスルオトメ』10/18発売!
カップリング曲の「二輪花」は、10月公開の映画「チェリーパイ」主題歌となっています!この「チェリーパイ」の完成披露試写会に50組100名様をご招待!当日は、いきものがかりのライブも予定しています!
※応募締切: 2006年9月17日(日) 24:00まで
↑引用終了↑
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
絢香(ayaka)がニューシングル『三日月』を9月27日リリース♪
「au LISMO!」のCMソングとなっている絢香の『三日月』。前作『Real voice』からは約2ヶ月ぶりとなりますね。ちなみにデビュー前からライブなどで披露されていた曲でもあります。三日月という秋らしさと心の内に秘めている想いが伝わってくる新曲です♪
新曲『三日月』は、とても歌詞が切ない!!他人事とは思えないくらい自分と重ね合わせてしまう人もいるんじゃないでしょうか。会えなくて寂しくても、負けずにくじけない勇気を与えてくれる歌詞♪「がんばっているからねって 強くなるからねって」っていうフレーズが『三日月』の歌詞で一番好きなところ。想ってさえいれば途切れることはなく、次に会えるときは倍の気持ちで触れ合えるからね☆お互いを思いやって成長していくことも大事だし♪
あと「電池」というキーワードも好きだぁ☆別の言い方をすると「充電」とかになるのかなぁ♪今度いつ会えるんだろうっていう恋人同士ではよく使ったりする言葉なのかもね☆要するに会う頻度が少ないと寂しすぎてエネルギー(電池)が切れちゃうってことですね。絢香の歌詞はとても共感できるし、現実的なことばかりなのでついつい考えてしまいます☆
「離れていても心はつながっている」っていうメッセージが込められた『三日月』☆
会いたいけどなかなか会えない、そんな狭間の気持ちを三日月に込めて唄った曲です♪「電池」という意味合いが分かる人は絶対に聴くべき☆きっと心の深いところまで響き渡ると思うから♪
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・絢香『三日月』の試聴
・絢香『三日月』の歌詞
・絢香オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
「au LISMO!」のCMソングとなっている絢香の『三日月』。前作『Real voice』からは約2ヶ月ぶりとなりますね。ちなみにデビュー前からライブなどで披露されていた曲でもあります。三日月という秋らしさと心の内に秘めている想いが伝わってくる新曲です♪
新曲『三日月』は、とても歌詞が切ない!!他人事とは思えないくらい自分と重ね合わせてしまう人もいるんじゃないでしょうか。会えなくて寂しくても、負けずにくじけない勇気を与えてくれる歌詞♪「がんばっているからねって 強くなるからねって」っていうフレーズが『三日月』の歌詞で一番好きなところ。想ってさえいれば途切れることはなく、次に会えるときは倍の気持ちで触れ合えるからね☆お互いを思いやって成長していくことも大事だし♪
あと「電池」というキーワードも好きだぁ☆別の言い方をすると「充電」とかになるのかなぁ♪今度いつ会えるんだろうっていう恋人同士ではよく使ったりする言葉なのかもね☆要するに会う頻度が少ないと寂しすぎてエネルギー(電池)が切れちゃうってことですね。絢香の歌詞はとても共感できるし、現実的なことばかりなのでついつい考えてしまいます☆
「離れていても心はつながっている」っていうメッセージが込められた『三日月』☆
会いたいけどなかなか会えない、そんな狭間の気持ちを三日月に込めて唄った曲です♪「電池」という意味合いが分かる人は絶対に聴くべき☆きっと心の深いところまで響き渡ると思うから♪
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・絢香『三日月』の試聴
・絢香『三日月』の歌詞
・絢香オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
YUIがニューシングル『I remember you』を9月20日リリース♪
<↓YUIオフィシャルサイトより引用↓>
"初回完全生産限定盤"は事前の予約がないと発売日当日でも、ほとんどのお店で入手困難になりそうだということです。
現在、残り少なくなってはいるものの、まだ外資系大手レコード店、ネットショップ、地元密着のレコード店ほかで予約可能と連絡を受けております。
「ひまわりの種」の入手方法ですが『I remember you』のCDをお買い上げいただいたお客様に、【先着】でお配りいただくように全国のCDショップにお願いしています。どうしても「ひまわりの種」がほしい~という方は、CD購入を予定しているお店に直接お問い合わせ下さいね。ネットでの購入の場合も同様です!
<↑引用終了↑>
初回完全生産限定盤の入手困難さは予測できますが、それ以上にレアモノとなりそうな「ひまわりの種」!!欲しいなら完全に予約をしないと手に入らないと思います。Kaoru Amane『タイヨウのうた』のモチーフもひまわりでしたもんね。初回完全生産限定盤すらオークションなんかで高価になりそうな予感もするしなぁ。
そして『I remember you』は映画同様、ロケ地は「鎌倉」。運が良ければYUIを見れたってこともあるのかな。タイヨウのうた関連の撮影は江ノ島や鎌倉が中心なので、とても身近に感じてしまいます。CDジャケットになっているYUIのスカート姿も珍しいよね!なにげに似合ってるし新鮮さという意味で良い♪あと気になるところは、顔立ちが倉木麻衣の10代に似てるような気がする。凛とした感じが特にね~♪
本題の『I remember you』♪鎌倉あたりの懐かしき街角のイメージが浮かんでくる~。というのもお寺や昔の建造物とかが多くある鎌倉は、他の市や町と比べてイメージが違います☆色褪せているようで生きている街並って好きだなぁ。夏ほど熱を帯びていない爽やかな海、自由に飛び交う鳥たち。時間を気にせずにいつまでもいれるような曲調です♪
YUIのトレードマークである「ギター」も歌詞にも含まれています☆
『I remember you』=『私はあなたを覚えている』。別れと次の再会を唄った曲なのかなぁ。確信はもてないけど、そんな感じがする。でも、全然悲しみや切なさという感情にはならなくて、「決心」というキーワードが表面化されてるね。芯がこれだけ強いと穏やかさもアップしそうです♪新曲『I remember you』に惚れ惚れ☆
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・YUI『I remember you』の試聴
・YUI『I remember you』の歌詞
・YUIオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
<↓YUIオフィシャルサイトより引用↓>
"初回完全生産限定盤"は事前の予約がないと発売日当日でも、ほとんどのお店で入手困難になりそうだということです。
現在、残り少なくなってはいるものの、まだ外資系大手レコード店、ネットショップ、地元密着のレコード店ほかで予約可能と連絡を受けております。
「ひまわりの種」の入手方法ですが『I remember you』のCDをお買い上げいただいたお客様に、【先着】でお配りいただくように全国のCDショップにお願いしています。どうしても「ひまわりの種」がほしい~という方は、CD購入を予定しているお店に直接お問い合わせ下さいね。ネットでの購入の場合も同様です!
<↑引用終了↑>
初回完全生産限定盤の入手困難さは予測できますが、それ以上にレアモノとなりそうな「ひまわりの種」!!欲しいなら完全に予約をしないと手に入らないと思います。Kaoru Amane『タイヨウのうた』のモチーフもひまわりでしたもんね。初回完全生産限定盤すらオークションなんかで高価になりそうな予感もするしなぁ。
そして『I remember you』は映画同様、ロケ地は「鎌倉」。運が良ければYUIを見れたってこともあるのかな。タイヨウのうた関連の撮影は江ノ島や鎌倉が中心なので、とても身近に感じてしまいます。CDジャケットになっているYUIのスカート姿も珍しいよね!なにげに似合ってるし新鮮さという意味で良い♪あと気になるところは、顔立ちが倉木麻衣の10代に似てるような気がする。凛とした感じが特にね~♪
本題の『I remember you』♪鎌倉あたりの懐かしき街角のイメージが浮かんでくる~。というのもお寺や昔の建造物とかが多くある鎌倉は、他の市や町と比べてイメージが違います☆色褪せているようで生きている街並って好きだなぁ。夏ほど熱を帯びていない爽やかな海、自由に飛び交う鳥たち。時間を気にせずにいつまでもいれるような曲調です♪
YUIのトレードマークである「ギター」も歌詞にも含まれています☆
『I remember you』=『私はあなたを覚えている』。別れと次の再会を唄った曲なのかなぁ。確信はもてないけど、そんな感じがする。でも、全然悲しみや切なさという感情にはならなくて、「決心」というキーワードが表面化されてるね。芯がこれだけ強いと穏やかさもアップしそうです♪新曲『I remember you』に惚れ惚れ☆
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・YUI『I remember you』の試聴
・YUI『I remember you』の歌詞
・YUIオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
昨日の夜にsakusaku見てたらSEAMOがゲストでしたね~。(朝の再放送)
シーモネーターもあれはあれで好きだったけど、やっぱり放送コードの綱渡りだったんだ(笑)
「MANA茶の日常」の管理人であるMANA茶さんにバトンをいただきました♪
正直いって次に回せるかどうかは分かりません(汗)
バトンタッチしていただける人を気長に待ちたいと思います☆
☆どっち派バトン☆
①黒or白
黒ですね~。
靴だけは白系統のが好きだけど、あとはダークで♪
そういえば腹黒いとかも言われるからなぁ。
②夏or冬
運動するなら夏!
こたつで丸くなるなら冬!
エアコンないから自然には慣れてます☆
ちなみに音楽では冬のバラードのがじんわりきて好き♪
③甘党or辛党
甘党派です☆
MANA茶さんと同じくアイスクリーム大好き♪
ただシャーベット系だけはNG。
④綺麗orカワイイ
これどうやって答えればいいんだろ・・・(笑)
外見は綺麗よりもカワイイほうが好み☆
⑤ズボンorスカート
Σ(´・ω・`;)
これなんて答えれば・・・(笑)
自分のなら断然ズボンだね、うん。
見てる側なら・・・その人が似合うほう☆
⑥ベットor布団
布団派です。
だって部屋は和風なのにベッドは似合わない。
けど旅行とかにいったときに寝るベッドは心地いいね♪
⑦和食or洋食
和食派です。
ご飯とお味噌汁とお新香があれば生きていけると思う。
⑧ロングorショート
これは見てる側だよね・・・(笑)
えーとショートよりかはロングのが好き。
理想としてはセミロングが一番かな。
色々なヘアアレンジをする人のがオッって思える。
⑨チョコorバニラ
バニラ派♪
チョコも捨てがたいけど、基本はバニラだと思う!
アイスならカボチャアイス、ケーキならキャロットケーキが好き。
⑩走るor泳ぐ
走る派です。
泳ぐでも平気だけど、走るほうが色んな景色見渡せるじゃん!
サークルも走る関連がちょっとあるし秋は練習しなきゃ。
⑪数学or国語
国語なら任して☆
長文読解とかが得意、あと漢字(2級)
高校は理系のコースとったけどおちこぼれ組。
3年のラストで数学9点とかよく卒業できたなぁと思う。
⑫朝or夜
夜派★
時間がもったないと思っていつも起きていてしまう。
そして寝ると睡眠時間が足らなくて遅刻してしまう。
超悪循環・・・。
⑬犬or猫
猫☆
いつか猫枕するのが夢♪
⑭夢or現実
現実派。
夢は叶いそうになったら現実に取り入れる。
安定した生活を求める保守タイプ☆
⑮日本or外国
日本派。
英語ペラペラなら外国でも可。
ただ言葉だけがネックかなぁ。それ以外は興味あるし!
ただ治安があんまりよくなさそう。
国内でうろちょろで留まりそうな気がする。
⑯お箸orフォーク
日本人なら箸。
フォークとナイフのテーブルマナーとか無理~。
箸ひとつあれば大抵なんでも済むね。
⑰楽器or合唱
楽器をバシバシ☆
遊びでドラムをやったことあるけど、手足バラバラ(笑)
音楽にならないでいいなら、楽器を叩くのは好き♪
⑱ふわふわorさらさら
ふわふわよりかはさらさらかしら。
ボリュームはそんななくても良いとおもう。
以上です♪
今日から後期の始まりなので、学校行ってきます。
今後は記事ペースが落ちるかもしれませんが御了承ください。
シーモネーターもあれはあれで好きだったけど、やっぱり放送コードの綱渡りだったんだ(笑)
「MANA茶の日常」の管理人であるMANA茶さんにバトンをいただきました♪
正直いって次に回せるかどうかは分かりません(汗)
バトンタッチしていただける人を気長に待ちたいと思います☆
☆どっち派バトン☆
①黒or白
黒ですね~。
靴だけは白系統のが好きだけど、あとはダークで♪
そういえば腹黒いとかも言われるからなぁ。
②夏or冬
運動するなら夏!
こたつで丸くなるなら冬!
エアコンないから自然には慣れてます☆
ちなみに音楽では冬のバラードのがじんわりきて好き♪
③甘党or辛党
甘党派です☆
MANA茶さんと同じくアイスクリーム大好き♪
ただシャーベット系だけはNG。
④綺麗orカワイイ
これどうやって答えればいいんだろ・・・(笑)
外見は綺麗よりもカワイイほうが好み☆
⑤ズボンorスカート
Σ(´・ω・`;)
これなんて答えれば・・・(笑)
自分のなら断然ズボンだね、うん。
見てる側なら・・・その人が似合うほう☆
⑥ベットor布団
布団派です。
だって部屋は和風なのにベッドは似合わない。
けど旅行とかにいったときに寝るベッドは心地いいね♪
⑦和食or洋食
和食派です。
ご飯とお味噌汁とお新香があれば生きていけると思う。
⑧ロングorショート
これは見てる側だよね・・・(笑)
えーとショートよりかはロングのが好き。
理想としてはセミロングが一番かな。
色々なヘアアレンジをする人のがオッって思える。
⑨チョコorバニラ
バニラ派♪
チョコも捨てがたいけど、基本はバニラだと思う!
アイスならカボチャアイス、ケーキならキャロットケーキが好き。
⑩走るor泳ぐ
走る派です。
泳ぐでも平気だけど、走るほうが色んな景色見渡せるじゃん!
サークルも走る関連がちょっとあるし秋は練習しなきゃ。
⑪数学or国語
国語なら任して☆
長文読解とかが得意、あと漢字(2級)
高校は理系のコースとったけどおちこぼれ組。
3年のラストで数学9点とかよく卒業できたなぁと思う。
⑫朝or夜
夜派★
時間がもったないと思っていつも起きていてしまう。
そして寝ると睡眠時間が足らなくて遅刻してしまう。
超悪循環・・・。
⑬犬or猫
猫☆
いつか猫枕するのが夢♪
⑭夢or現実
現実派。
夢は叶いそうになったら現実に取り入れる。
安定した生活を求める保守タイプ☆
⑮日本or外国
日本派。
英語ペラペラなら外国でも可。
ただ言葉だけがネックかなぁ。それ以外は興味あるし!
ただ治安があんまりよくなさそう。
国内でうろちょろで留まりそうな気がする。
⑯お箸orフォーク
日本人なら箸。
フォークとナイフのテーブルマナーとか無理~。
箸ひとつあれば大抵なんでも済むね。
⑰楽器or合唱
楽器をバシバシ☆
遊びでドラムをやったことあるけど、手足バラバラ(笑)
音楽にならないでいいなら、楽器を叩くのは好き♪
⑱ふわふわorさらさら
ふわふわよりかはさらさらかしら。
ボリュームはそんななくても良いとおもう。
以上です♪
今日から後期の始まりなので、学校行ってきます。
今後は記事ペースが落ちるかもしれませんが御了承ください。
GRAPEVINE がニューシングル『FLY』を9月20日リリース★
最初この曲を聴いたときから『FLY』という雰囲気を出していてすごいと感じた。あの飛行機が飛び立つまでの滑走のような序奏。その序奏の時点で空へ飛んだ後の壮大な世界観までもが想像でき、スケールの大きさといったら並大抵のものではないです。想像の範囲を超えるものって驚きの反面、新たな世界へ踏み込んだ気がして私は好きですけどね♪
メロディーでこれだけ想定外だと歌詞もまた格別!!どれもこれも妄想がすごすぎて追いつけません。「宇宙船値札付き なら甲州街道で試したい♪」という始まりからあっけにとられるものがあります☆突拍子という言葉が似合いそうな曲、範囲外や規格外というハチャメチャさが『FLY』という新しい風を感じる曲になっているんだと思います。ヒキコモリには1度聴いてほしい曲ですね♪
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・GRAPEVINE『FLY』の歌詞
・GRAPEVINE『FRY』の試聴(オフィシャルサイト)
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
最初この曲を聴いたときから『FLY』という雰囲気を出していてすごいと感じた。あの飛行機が飛び立つまでの滑走のような序奏。その序奏の時点で空へ飛んだ後の壮大な世界観までもが想像でき、スケールの大きさといったら並大抵のものではないです。想像の範囲を超えるものって驚きの反面、新たな世界へ踏み込んだ気がして私は好きですけどね♪
メロディーでこれだけ想定外だと歌詞もまた格別!!どれもこれも妄想がすごすぎて追いつけません。「宇宙船値札付き なら甲州街道で試したい♪」という始まりからあっけにとられるものがあります☆突拍子という言葉が似合いそうな曲、範囲外や規格外というハチャメチャさが『FLY』という新しい風を感じる曲になっているんだと思います。ヒキコモリには1度聴いてほしい曲ですね♪
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・GRAPEVINE『FLY』の歌詞
・GRAPEVINE『FRY』の試聴(オフィシャルサイト)
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
SHAKALABBITSがシングル『ダズリングスープ』を9月27日リリース♪
前作『Ladybug』から約1年ぶりとなる新曲です☆『ダズリングスープ』ってなんだか理解できないモノなんだけど、とりあえずスープなのは確か(笑)SHAKALABBITSの曲って一貫して独自のものがあるよなぁ。自分のなかではGO!GO!7188と対のアーティストとして意識してます♪
出だしから期待感を誘うメロディー♪曲を聴くと分かるけど、ほんの少しドロっとしていて湾曲しているイメージがある☆幾何学的で謎っていう言い方もできるかな。そしてやっぱり一番の魅力はUKIさんのボーカル♪その声は曲に命を与える活性剤!!パワフルな『ダズリングスープ』という曲を限界まで引き出してる感じです☆あと3曲目に収録されている出囃子(でばやし)のチャンチャン具合はいいかも(笑)
そしてライブの情報♪
9/16Zepp Nagoya、9/18Zepp Osaka公演!!詳しくはオフィシャルサイトへ☆
両公演ともに発売日即日に完売。しかし、問い合わせ多数につき当日券の予約枠を追加したみたいですね。やっぱり人気ある~。今年中に誰かしらのライブに行きたいなぁ。。
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・SHAKALABBITS『ダズリングスープ』の試聴
・SHAKALABBITSオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
前作『Ladybug』から約1年ぶりとなる新曲です☆『ダズリングスープ』ってなんだか理解できないモノなんだけど、とりあえずスープなのは確か(笑)SHAKALABBITSの曲って一貫して独自のものがあるよなぁ。自分のなかではGO!GO!7188と対のアーティストとして意識してます♪
出だしから期待感を誘うメロディー♪曲を聴くと分かるけど、ほんの少しドロっとしていて湾曲しているイメージがある☆幾何学的で謎っていう言い方もできるかな。そしてやっぱり一番の魅力はUKIさんのボーカル♪その声は曲に命を与える活性剤!!パワフルな『ダズリングスープ』という曲を限界まで引き出してる感じです☆あと3曲目に収録されている出囃子(でばやし)のチャンチャン具合はいいかも(笑)
そしてライブの情報♪
9/16Zepp Nagoya、9/18Zepp Osaka公演!!詳しくはオフィシャルサイトへ☆
両公演ともに発売日即日に完売。しかし、問い合わせ多数につき当日券の予約枠を追加したみたいですね。やっぱり人気ある~。今年中に誰かしらのライブに行きたいなぁ。。
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・SHAKALABBITS『ダズリングスープ』の試聴
・SHAKALABBITSオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
sacraがニューシングル『Diary』を9月27日リリース☆
sacraの曲を聴くのは久しぶり♪デビューシングルの『イエスタデイ』をFM横浜から聴いて知ったのが始まりです。そんなsacraは大人向けの曲調が多い。というのもエロイ意味じゃなくて落ち着いていて心に響く曲が多いってこと♪歌詞も遠まわしで伝えるんじゃなくて、どちらかといったらストレート!彼らの曲はグッときますよ☆
今回の新曲『Diary』も、sacraらしさがすごく出てる!というよりsacraの本質がこんな感じなのかもなぁ。言葉とメロディーに意味が込められているというか力強いというか、しっかりと情感がある曲です☆哀愁漂う曲調=sacraという定義付けをしてもおかしくないし、『Diary』は秋の情緒にのせてしっとりと聴くのが似合いそう♪CDジャケットもレトロチックで優しいタッチで描かれています☆
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・sacra『Diary』の試聴(オフィシャルサイト)
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
sacraの曲を聴くのは久しぶり♪デビューシングルの『イエスタデイ』をFM横浜から聴いて知ったのが始まりです。そんなsacraは大人向けの曲調が多い。というのもエロイ意味じゃなくて落ち着いていて心に響く曲が多いってこと♪歌詞も遠まわしで伝えるんじゃなくて、どちらかといったらストレート!彼らの曲はグッときますよ☆
今回の新曲『Diary』も、sacraらしさがすごく出てる!というよりsacraの本質がこんな感じなのかもなぁ。言葉とメロディーに意味が込められているというか力強いというか、しっかりと情感がある曲です☆哀愁漂う曲調=sacraという定義付けをしてもおかしくないし、『Diary』は秋の情緒にのせてしっとりと聴くのが似合いそう♪CDジャケットもレトロチックで優しいタッチで描かれています☆
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・sacra『Diary』の試聴(オフィシャルサイト)
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
PUFFY×東京スカパラダイスオーケストラが『ハズムリズム』を9月20日にリリース☆リプトン紅茶大使に選ばれたPUFFYと東京スカパラダイスオーケストラの、リプトン100周年を記念したスペシャルユニットのコラボレートシングルになります♪
結論から言うとスカパラって刺身のツマ!どんなアーティストにも対応できてしまいそう!もちろんそのままでも食べられるっていう器用さも兼ねそろえています(笑)Charaとコラボの『サファイアの星』でも、きらびやかでドクンドクンと胸の高鳴りが感じられ、今度はパフィーとコラボです♪
パフィーの持ち味を効果的に演出しているスカパラの楽器たち♪ありのままの気持ちと柔らかさがメロディーから感じられます。なんていうかパフィーとスカパラってノリが似てる!!パフィーは「楽天的な声」、スカパラは「楽天的な楽器」。この楽天的な声と楽器をコラボしたのが『ハズムリズム』というわけで、やけに気持ちがいい曲になっています♪赤い紅葉の上ををさくさく歩くような秋の季節にピッタリの1枚です!
★が4つとリプトンが好きなのでプラス★1つで満点♪
※リプトン日本来航100周年アニバーサリーソング
※【初回仕様】PUFFY×スカパラ スペシャルライブ参加応募券封入予定
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・PUFFY×東京スカパラダイスオーケストラ『ハズムリズム』の試聴
・PUFFY×東京スカパラダイスオーケストラ『ハズムリズム』の歌詞
・PUFFY×東京スカパラダイスオーケストラ オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
結論から言うとスカパラって刺身のツマ!どんなアーティストにも対応できてしまいそう!もちろんそのままでも食べられるっていう器用さも兼ねそろえています(笑)Charaとコラボの『サファイアの星』でも、きらびやかでドクンドクンと胸の高鳴りが感じられ、今度はパフィーとコラボです♪
パフィーの持ち味を効果的に演出しているスカパラの楽器たち♪ありのままの気持ちと柔らかさがメロディーから感じられます。なんていうかパフィーとスカパラってノリが似てる!!パフィーは「楽天的な声」、スカパラは「楽天的な楽器」。この楽天的な声と楽器をコラボしたのが『ハズムリズム』というわけで、やけに気持ちがいい曲になっています♪赤い紅葉の上ををさくさく歩くような秋の季節にピッタリの1枚です!
★が4つとリプトンが好きなのでプラス★1つで満点♪
※リプトン日本来航100周年アニバーサリーソング
※【初回仕様】PUFFY×スカパラ スペシャルライブ参加応募券封入予定
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・PUFFY×東京スカパラダイスオーケストラ『ハズムリズム』の試聴
・PUFFY×東京スカパラダイスオーケストラ『ハズムリズム』の歌詞
・PUFFY×東京スカパラダイスオーケストラ オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
mihimaruGTが3rdアルバム『mihimagic』を9月13日リリース!
『気分上々↑↑』で一気にブレイクし、波に乗っているmihimaruGT。現時点で最も期待が寄せられる1枚ではないでしょうか。シングル曲が5曲含まれてるのかな。9thシングル『気分上々↑↑』以降の楽曲は知っていると思うけど、8thシングル『さよならのうた』もオススメ☆切なく悲しく温かい三拍子揃った1曲です♪
そしてアルバム収録曲の10曲目『Over Drive~feat.SHOGO(175R)~』では、2人と交友のあるイナゴ(175R)のSHOGOがフィーチャリングボーカルとしてゲスト参加!!交友があることにも驚くけど、それ以上にshogoがmihimaruGTとコラボしたらどんな楽曲が出来るのか楽しみ♪あとFMラジオの公録ライブで披露し、話題となったhiroko選曲による初のカバー曲『部屋とYシャツと私』が13曲目に収録。ピアノには大江千里が参加していてどんなメロディラインになっているか気になるところです♪
シングル曲を凝縮して175Rや大江千里もゲスト参加していて、集大成っていうほかありません☆初回盤にはDVD付で『いつまでも響くこのmelody』、『気分上々↑↑』、『マジカルスピーカー』のプロモーションビデオ+メイキングが収録されています。
※mihimagic SPECIAL DVD付
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・mihimaruGT『mihimagic』の楽曲試聴
・mihimaruGT『mihimagic』の楽曲歌詞
・mihimaruGTオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
『気分上々↑↑』で一気にブレイクし、波に乗っているmihimaruGT。現時点で最も期待が寄せられる1枚ではないでしょうか。シングル曲が5曲含まれてるのかな。9thシングル『気分上々↑↑』以降の楽曲は知っていると思うけど、8thシングル『さよならのうた』もオススメ☆切なく悲しく温かい三拍子揃った1曲です♪
そしてアルバム収録曲の10曲目『Over Drive~feat.SHOGO(175R)~』では、2人と交友のあるイナゴ(175R)のSHOGOがフィーチャリングボーカルとしてゲスト参加!!交友があることにも驚くけど、それ以上にshogoがmihimaruGTとコラボしたらどんな楽曲が出来るのか楽しみ♪あとFMラジオの公録ライブで披露し、話題となったhiroko選曲による初のカバー曲『部屋とYシャツと私』が13曲目に収録。ピアノには大江千里が参加していてどんなメロディラインになっているか気になるところです♪
シングル曲を凝縮して175Rや大江千里もゲスト参加していて、集大成っていうほかありません☆初回盤にはDVD付で『いつまでも響くこのmelody』、『気分上々↑↑』、『マジカルスピーカー』のプロモーションビデオ+メイキングが収録されています。
※mihimagic SPECIAL DVD付
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・mihimaruGT『mihimagic』の楽曲試聴
・mihimaruGT『mihimagic』の楽曲歌詞
・mihimaruGTオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
先日のCIWサイトデザイナー試験受けてきました。
結果は・・・聞かないでくださいね(笑)75%が合格ラインで、そのうちの68%でした(つД`)勉強不足ってわけじゃないと思うけど、勉強した資料よりも試験が上回っていたって感じですね。初めて目にする名称とかあったし、終わってみればお疲れの一言。でもなんかあとちょっとって分かると悔しいな~(>_<)
しかも、帰りの車でF横から流れてきた最初の曲がダニエルパウターの『Bad Day』。なんてタイミングで選曲されてるんだぁ(笑)余計沈みながら帰ってきたし・・・。和訳の「君はついていなかった。ついていなかっただけなんだ。」ってとこがグッときましたね。良い曲だなぁって前々から思ってたんですけど、感情絡みだとすごい♪曲って聴くべきタイミングとかポイントがあるよなぁ。今日のダニエルパウターの『Bad Day』は文句なしでした(笑)ついてない日の応援歌ってその通りだよ☆帰宅して真っ先にテレビつけたら、うたばんで木村カエラの『ツリークライマーズ』やってたから少し元気でました♪(単純?!)
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・ダニエルパウター『Bad Day』の試聴
・ダニエルパウター オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
結果は・・・聞かないでくださいね(笑)75%が合格ラインで、そのうちの68%でした(つД`)勉強不足ってわけじゃないと思うけど、勉強した資料よりも試験が上回っていたって感じですね。初めて目にする名称とかあったし、終わってみればお疲れの一言。でもなんかあとちょっとって分かると悔しいな~(>_<)
しかも、帰りの車でF横から流れてきた最初の曲がダニエルパウターの『Bad Day』。なんてタイミングで選曲されてるんだぁ(笑)余計沈みながら帰ってきたし・・・。和訳の「君はついていなかった。ついていなかっただけなんだ。」ってとこがグッときましたね。良い曲だなぁって前々から思ってたんですけど、感情絡みだとすごい♪曲って聴くべきタイミングとかポイントがあるよなぁ。今日のダニエルパウターの『Bad Day』は文句なしでした(笑)ついてない日の応援歌ってその通りだよ☆帰宅して真っ先にテレビつけたら、うたばんで木村カエラの『ツリークライマーズ』やってたから少し元気でました♪(単純?!)
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・ダニエルパウター『Bad Day』の試聴
・ダニエルパウター オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
BUMP OF CHICKENが1st オリジナル無声映像作品『人形劇ギルド』のDVDを9月20日にリリースします☆ブリキのようなおじいさんと小さな少女(奥さん?!)がパッケージとなっていて、なんか印象が強い♪
アルバム「ユグドラシル」に収録されている名曲「ギルド」をモチーフとした、人形劇によるオリジナル映像作品。原作・脚本を全て藤原基央が書き下ろし、BUMP OF CHICKENのPVディレクターとしてタッグを組み続けている番場秀一氏が映像をプロデュースしています。(Oriconデータベースより)
『ギルド』から生まれた作品ということで、仕事に関係する人形劇かなぁって思います。人間という仕事に嫌気が差したとしても、それが自分のせいか世界のせいか、どっちにしても真正面からそれを受け止めるべき。気が狂うほどの汚れた環境でも、それがまともな日常。聴いていると仕事のしすぎで大切なモノを1つずつ失くしていくって感じがするなぁ。ふと顔を見上げると今までの色んなことを思い出して、人には悟られないようにひとりで泣く。その繰り返しで過ごしている現実が感傷的☆
無声映像の人形劇でも痛感するものがあるだろうなぁ。むしろ無声映像だからこそ?!なんか普通のCD以上に気になっている『人形劇ギルド』です。曲の『ギルド』をモチーフにしてるなら絶対良いはず♪
★特典★
『人形劇ギルド』オリジナルステッカー
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・BUMP OF CHICKENオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
アルバム「ユグドラシル」に収録されている名曲「ギルド」をモチーフとした、人形劇によるオリジナル映像作品。原作・脚本を全て藤原基央が書き下ろし、BUMP OF CHICKENのPVディレクターとしてタッグを組み続けている番場秀一氏が映像をプロデュースしています。(Oriconデータベースより)
『ギルド』から生まれた作品ということで、仕事に関係する人形劇かなぁって思います。人間という仕事に嫌気が差したとしても、それが自分のせいか世界のせいか、どっちにしても真正面からそれを受け止めるべき。気が狂うほどの汚れた環境でも、それがまともな日常。聴いていると仕事のしすぎで大切なモノを1つずつ失くしていくって感じがするなぁ。ふと顔を見上げると今までの色んなことを思い出して、人には悟られないようにひとりで泣く。その繰り返しで過ごしている現実が感傷的☆
無声映像の人形劇でも痛感するものがあるだろうなぁ。むしろ無声映像だからこそ?!なんか普通のCD以上に気になっている『人形劇ギルド』です。曲の『ギルド』をモチーフにしてるなら絶対良いはず♪
★特典★
『人形劇ギルド』オリジナルステッカー
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・BUMP OF CHICKENオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
えー勉強中です。。
何を勉強しているかというと「CIWサイトデザイナー」とかいう試験のための勉強をしています。HTMLの内容なんだけど、実際に作るほうが全然楽だー!!言葉で言われてもワケがわかんないよー。テスト日は明後日に決めちゃったので後戻りは不可。テストを受ける前から悲しい曲が聴きたくなってくるし♪いちお最善は尽くしてきまーす。
そういえば今日の笑っていいともにスガシカオさんが出てたのにはビックリ!もう少し堅くて真面目な人を想像してたけど、そうでもなかったみたい♪結局パレードは嘘つき呼ばわりになる始末だし、ビデオ公開して証拠を見せるしかないですよシカオさん・・・(笑)
GO!GO!7188『近距離恋愛』早く発売してくれないかなぁ。あとスキマスイッチの『奏』。最近はこればっかり聴いてます。あとAmane Kaoruの『タイヨウのうた』とRADWIMPSの『ジェニファー山田さん』。強いて言うならチャットモンチーの『さよなら Good bye』もかな。
曲を出したらキリがなさそうなのでこれくらいで(´・ω・`)
久しぶりに日常的なこと書いてるよー。
何を勉強しているかというと「CIWサイトデザイナー」とかいう試験のための勉強をしています。HTMLの内容なんだけど、実際に作るほうが全然楽だー!!言葉で言われてもワケがわかんないよー。テスト日は明後日に決めちゃったので後戻りは不可。テストを受ける前から悲しい曲が聴きたくなってくるし♪いちお最善は尽くしてきまーす。
そういえば今日の笑っていいともにスガシカオさんが出てたのにはビックリ!もう少し堅くて真面目な人を想像してたけど、そうでもなかったみたい♪結局パレードは嘘つき呼ばわりになる始末だし、ビデオ公開して証拠を見せるしかないですよシカオさん・・・(笑)
GO!GO!7188『近距離恋愛』早く発売してくれないかなぁ。あとスキマスイッチの『奏』。最近はこればっかり聴いてます。あとAmane Kaoruの『タイヨウのうた』とRADWIMPSの『ジェニファー山田さん』。強いて言うならチャットモンチーの『さよなら Good bye』もかな。
曲を出したらキリがなさそうなのでこれくらいで(´・ω・`)
久しぶりに日常的なこと書いてるよー。
スガシカオがオリジナルアルバム『PARADE』を9月6日リリース♪
アルバムの『PARADE』には同時発売となる『午後のパレード』も収録されているんですね。ということはシングル『午後のパレード』の魅力としては、カップリングに収録されている『19才(Live Version)』と『真夏の夜のユメ(Live Version)』ですね!!「福耳・札幌交響楽団コラボレーション in Kitara」のイベントから貴重なライヴ音源なので、どちらかといったら今回のシングル『午後のパレード』はファン向けかと思います☆
デビュー丸10周年を目前にリリースする『PARADE』♪シングル曲が良いのはもちろん、他の収録曲も充実!個人的に8曲目の『Hop Step Dive』に惹かれたなぁ。ネーミングもちょっと奇抜だし(笑)それと12曲目の『Progress』は絶品☆まぁコクア名義のボーカルはシカオさんなんだけどね♪様々な視点から描かれたスガシカオの世界。この1枚で満足できる内容になっています♪
初回生産分のみ(限定盤/通常盤とも)
都内某所にて行われる“プレミアム・ライブ”のチケットが
抽選で100名様に当たる応募券を封入!
※応募締切り:2006年9月11日(月)当日消印有効
☆9月6日にニュー・シングル&アルバム同時発売!
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・スガシカオ『午後のパレード』の記事はこちら
・スガシカオ『PARADE』の楽曲試聴
・スガシカオ オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
アルバムの『PARADE』には同時発売となる『午後のパレード』も収録されているんですね。ということはシングル『午後のパレード』の魅力としては、カップリングに収録されている『19才(Live Version)』と『真夏の夜のユメ(Live Version)』ですね!!「福耳・札幌交響楽団コラボレーション in Kitara」のイベントから貴重なライヴ音源なので、どちらかといったら今回のシングル『午後のパレード』はファン向けかと思います☆
デビュー丸10周年を目前にリリースする『PARADE』♪シングル曲が良いのはもちろん、他の収録曲も充実!個人的に8曲目の『Hop Step Dive』に惹かれたなぁ。ネーミングもちょっと奇抜だし(笑)それと12曲目の『Progress』は絶品☆まぁコクア名義のボーカルはシカオさんなんだけどね♪様々な視点から描かれたスガシカオの世界。この1枚で満足できる内容になっています♪
初回生産分のみ(限定盤/通常盤とも)
都内某所にて行われる“プレミアム・ライブ”のチケットが
抽選で100名様に当たる応募券を封入!
※応募締切り:2006年9月11日(月)当日消印有効
☆9月6日にニュー・シングル&アルバム同時発売!
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・スガシカオ『午後のパレード』の記事はこちら
・スガシカオ『PARADE』の楽曲試聴
・スガシカオ オフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
ちめいどがデビューシングル『猫背のうた』を9月6日リリースします☆
めざましどようび7・8・9月主題歌になっている『猫背のうた』♪猫背っていったら結構いそうですよね~。ついでに私は猫舌でもあります☆そんな癖で習慣化している人、気持ち的に落ち込んでいる人を問わず元気にしようって曲です♪
他人にどう思われてるかではなくて、まずは自分がどうありたいかを考えるべき。そして、いつまでも小さく縮こまってないで胸を張って前をみることが大切。なかなかそうは言われても実行に移すまでは難しいけどね(笑)猫背ひとつ改善するだけで広がる世界が見えてくるのは間違いじゃないと思うし、気持ちも自然と前向きになれるはず!背伸びしてみたり、ストレッチしたりすることで体のスッキリ度もだいぶ変わるし♪体に良いことを心がけていきたいですね☆朝聴きたい曲です♪
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・ちめいど『猫背のうた』の試聴(オフィシャルサイト)
・ちめいど『猫背のうた』の歌詞
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
めざましどようび7・8・9月主題歌になっている『猫背のうた』♪猫背っていったら結構いそうですよね~。ついでに私は猫舌でもあります☆そんな癖で習慣化している人、気持ち的に落ち込んでいる人を問わず元気にしようって曲です♪
他人にどう思われてるかではなくて、まずは自分がどうありたいかを考えるべき。そして、いつまでも小さく縮こまってないで胸を張って前をみることが大切。なかなかそうは言われても実行に移すまでは難しいけどね(笑)猫背ひとつ改善するだけで広がる世界が見えてくるのは間違いじゃないと思うし、気持ちも自然と前向きになれるはず!背伸びしてみたり、ストレッチしたりすることで体のスッキリ度もだいぶ変わるし♪体に良いことを心がけていきたいですね☆朝聴きたい曲です♪
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・ちめいど『猫背のうた』の試聴(オフィシャルサイト)
・ちめいど『猫背のうた』の歌詞
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
Salyuがニューシングル『name』を9月6日リリース☆
『name』というキーワードの意味合いがものすごく深い。理解しようと思っても理解できない部分がたくさんある。歌詞と睨み合いをしてもsalyuの世界へ引き込まれるだけ。この『name』は何度も繰り返して聴かないと理解できない曲だなぁ。
「名前」って大事だね。日常の中でごく自然とやりとりされる会話。誰もが人と初めて関わるときは、「名前」を真っ先に覚えて呼んであげるはず。無意識に飛び出た相手の名前を呼んであげることが、実は相手にとっても嬉しかったり、安心したり、信頼というモノに繋がっていくんだね。
”似た者同士あなたをそこから連れ出して、宇宙(そら)まで一緒だと感じていたい”私とあなたの存在を確かめるために、ただ今の証を欲しいとするために、これからも名前を呼び続ける。こんな簡単なことだけど一番大切で素敵なことでもあるよね。癒されるし、どこまでも繋がっていけます。普段はあまり会話をしない人など『name』を聴いてみて☆相手の名前を呼ぶだけで関係も環境も変化してくるから♪
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・Salyu『name』のPV試聴
・Salyu『name』の歌詞
・salyuオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
『name』というキーワードの意味合いがものすごく深い。理解しようと思っても理解できない部分がたくさんある。歌詞と睨み合いをしてもsalyuの世界へ引き込まれるだけ。この『name』は何度も繰り返して聴かないと理解できない曲だなぁ。
「名前」って大事だね。日常の中でごく自然とやりとりされる会話。誰もが人と初めて関わるときは、「名前」を真っ先に覚えて呼んであげるはず。無意識に飛び出た相手の名前を呼んであげることが、実は相手にとっても嬉しかったり、安心したり、信頼というモノに繋がっていくんだね。
”似た者同士あなたをそこから連れ出して、宇宙(そら)まで一緒だと感じていたい”私とあなたの存在を確かめるために、ただ今の証を欲しいとするために、これからも名前を呼び続ける。こんな簡単なことだけど一番大切で素敵なことでもあるよね。癒されるし、どこまでも繋がっていけます。普段はあまり会話をしない人など『name』を聴いてみて☆相手の名前を呼ぶだけで関係も環境も変化してくるから♪
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
・Salyu『name』のPV試聴
・Salyu『name』の歌詞
・salyuオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
YUKIが4thアルバム『Wave』を9月6日リリース♪
そして御出産おめでとうございます☆
リリースに先駆けて嬉しい知らせが飛び込んできましたね♪
半分くらいシングル曲で構成されているニューアルバム☆YUKIのオフィシャルサイトから飛び出したキャラ「ゆきんこ」がPV出演している『長い夢』をはじめとする全12曲入り♪初回盤にはクリップ3曲収録のDVD付ということで、この1枚さえあれば相当満足できると思います。特に初回盤のクリップ3曲は欲しいところですね~。買うんだったら少しでも特典はあってほしい(笑)
アルバム『Wave』に収録されているシングル曲は、もう何の説明もいりませんね!その中でもオススメは3曲目『ドラマチック』(TVアニメ「ハチミツとクローバー」オープニングテーマ)と12曲目の『歓びの種』です♪どちらも他の曲に比べて完成度が高く、YUKIらしさが最も出ているんじゃないかなぁって思います☆
ソロ活動を始めて結構経つと思うんですが、曲を出すごとにYUKIらしさと切れ味、オリジナリティが斬新になっています☆きっとこの先も曲がリリースされるごとに期待感でいっぱいなんだろうなぁ♪シングルを集めていない人は、新曲『WAVE』でお腹一杯になれるので是非☆
【初回生産限定盤】DVD付2枚組(シングルのミュージッククリップ3曲収録)
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
<DISC1>
1.長い夢
2.メランコリニスタ
3.ドラマチック
4.裸の太陽
5.ふがいないや
6.バースディ
7.ヘイ!ユー!
8.あおぞら
9.You've got a friend
10.ユメミテイタイ
11.夏のヒーロー
12.歓びの種
<DISC2>
・歓びの種
・メランコリニスタ
・ふがいないや
・YUKI 『Wave』に含まれる楽曲試聴・視聴
・YUKI 『Wave』に含まれる楽曲の歌詞
・YUKIオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪
そして御出産おめでとうございます☆
リリースに先駆けて嬉しい知らせが飛び込んできましたね♪
半分くらいシングル曲で構成されているニューアルバム☆YUKIのオフィシャルサイトから飛び出したキャラ「ゆきんこ」がPV出演している『長い夢』をはじめとする全12曲入り♪初回盤にはクリップ3曲収録のDVD付ということで、この1枚さえあれば相当満足できると思います。特に初回盤のクリップ3曲は欲しいところですね~。買うんだったら少しでも特典はあってほしい(笑)
アルバム『Wave』に収録されているシングル曲は、もう何の説明もいりませんね!その中でもオススメは3曲目『ドラマチック』(TVアニメ「ハチミツとクローバー」オープニングテーマ)と12曲目の『歓びの種』です♪どちらも他の曲に比べて完成度が高く、YUKIらしさが最も出ているんじゃないかなぁって思います☆
ソロ活動を始めて結構経つと思うんですが、曲を出すごとにYUKIらしさと切れ味、オリジナリティが斬新になっています☆きっとこの先も曲がリリースされるごとに期待感でいっぱいなんだろうなぁ♪シングルを集めていない人は、新曲『WAVE』でお腹一杯になれるので是非☆
【初回生産限定盤】DVD付2枚組(シングルのミュージッククリップ3曲収録)
【評価基準】
・★★★★★ ⇒ 文句なしにオススメする曲♪
・★★★★☆ ⇒ 好感が持てる良い曲です♪
・★★★☆☆ ⇒ まずまずの曲です!聴いてから確かめてみて♪
・★★☆☆☆ ⇒ コアなファン向け!1度は聴く価値があります♪
・★☆☆☆☆ ⇒ オススメできません!興味があれば聴いて下さい♪
<DISC1>
1.長い夢
2.メランコリニスタ
3.ドラマチック
4.裸の太陽
5.ふがいないや
6.バースディ
7.ヘイ!ユー!
8.あおぞら
9.You've got a friend
10.ユメミテイタイ
11.夏のヒーロー
12.歓びの種
<DISC2>
・歓びの種
・メランコリニスタ
・ふがいないや
・YUKI 『Wave』に含まれる楽曲試聴・視聴
・YUKI 『Wave』に含まれる楽曲の歌詞
・YUKIオフィシャルサイト
~ブログランキングの入口です~
*人気blogランキング*
*音楽ブログランキング*
↑お役に立てる情報がありましたら、ポチッとクリック頂けると大変嬉しいです♪