BURNOUT SYNDROMES(バーンアウトシンドロームズ)が
セカンドアルバム『文學少女』を5月13日にリリースしました!
2010年の閃光ライオット、初めて彼らのライヴを観たときから相変わらず良い声してる。そして日本語詞を重視しているBURNOUT SYNDROMESにとって、キラーチューンとも呼べそうな『文學少女』のタイトル名。小説も百人読めば百通りの感じ方があるように、『文學少女』も然り、捉え幅が限りなく無限大にある。
見出しで”これ、何だろう?”って注目をさせつつ、1ページ目を開いた瞬間の世界の開きよう。開け放った窓に思いっきり風が吹き抜けてくる。さらに文學という堅苦しい足枷が重いかと思いきや、古風ではなく今風の風でキャッチーである点。刹那に無数の出来事、情報が駆け巡る。起承転結しないで、起承転々していくストーリーなんじゃないかと思うくらい世界が広がり過ぎて収拾の余地がない。後ろ暗いかと言われればそうだし、小説を装備した主人公には未来も見据えている。
普通の小説を『文學少女』を聴いて感じるくらいに高速読みできたら良いなぁと曲を聴いてて思った(笑)小説家の話なのか、少女の物語なのか、日常を切り取った唄なのか、やっぱり聴く人次第でどうにでもなりそう。『文學少女』を聴いて君自身が感じる空想、これが1番正解に近い模範解答なんじゃないかな?笑
『文學少女』を聴きすぎてBURNOUT SYNDROMESになったら、是即ち中毒です♪
・BURNOUT SYNDROMES 『文學少女』(Short Ver.) のMV視聴
・TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」とのコラボ企画(歌詞含む)
・BURNOUT SYNDROMES オフィシャルサイト
セカンドアルバム『文學少女』を5月13日にリリースしました!
2010年の閃光ライオット、初めて彼らのライヴを観たときから相変わらず良い声してる。そして日本語詞を重視しているBURNOUT SYNDROMESにとって、キラーチューンとも呼べそうな『文學少女』のタイトル名。小説も百人読めば百通りの感じ方があるように、『文學少女』も然り、捉え幅が限りなく無限大にある。
見出しで”これ、何だろう?”って注目をさせつつ、1ページ目を開いた瞬間の世界の開きよう。開け放った窓に思いっきり風が吹き抜けてくる。さらに文學という堅苦しい足枷が重いかと思いきや、古風ではなく今風の風でキャッチーである点。刹那に無数の出来事、情報が駆け巡る。起承転結しないで、起承転々していくストーリーなんじゃないかと思うくらい世界が広がり過ぎて収拾の余地がない。後ろ暗いかと言われればそうだし、小説を装備した主人公には未来も見据えている。
普通の小説を『文學少女』を聴いて感じるくらいに高速読みできたら良いなぁと曲を聴いてて思った(笑)小説家の話なのか、少女の物語なのか、日常を切り取った唄なのか、やっぱり聴く人次第でどうにでもなりそう。『文學少女』を聴いて君自身が感じる空想、これが1番正解に近い模範解答なんじゃないかな?笑
『文學少女』を聴きすぎてBURNOUT SYNDROMESになったら、是即ち中毒です♪
・BURNOUT SYNDROMES 『文學少女』(Short Ver.) のMV視聴
・TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」とのコラボ企画(歌詞含む)
・BURNOUT SYNDROMES オフィシャルサイト
スポンサーサイト
今日のSOLはフォーリミか!
昨日のHighAppsでも04LSのライヴTを着ていた人が多かったから、
今日の22時からTOKYO FMに待機している人は多いはず。
ファーストフルアルバム『CAVU』をリリースしたばかり、
そして今注目のバンドということもあり自分も待機組に加わります♪
明日は金沢のV4でフォーリミのライヴ、良いなぁ。予想の域がどうしてもV4じゃ収まりきらずに外まで溢れてる光景が浮かぶが(笑)
百万石音楽祭2015~ミリオンロックフェスティバル~も
行くかどうか検討中!
・SCHOOL OF LOCK! オフィシャルサイト
・百万石音楽祭2015~ミリオンロックフェスティバル オフィシャルサイト
昨日のHighAppsでも04LSのライヴTを着ていた人が多かったから、
今日の22時からTOKYO FMに待機している人は多いはず。
ファーストフルアルバム『CAVU』をリリースしたばかり、
そして今注目のバンドということもあり自分も待機組に加わります♪
明日は金沢のV4でフォーリミのライヴ、良いなぁ。予想の域がどうしてもV4じゃ収まりきらずに外まで溢れてる光景が浮かぶが(笑)
百万石音楽祭2015~ミリオンロックフェスティバル~も
行くかどうか検討中!
・SCHOOL OF LOCK! オフィシャルサイト
・百万石音楽祭2015~ミリオンロックフェスティバル オフィシャルサイト
4月1日に04 Limited Sazabys(フォーリミテッド サザビーズ)が
ファーストフルアルバム『CAVU』をリリースしました★
この『CAVU(キャヴ)』のリリースと共にメジャーデビューを果たした彼ら、通称フォーリミ。文字の略称は04LS。昨年のグドモフェス(11月のTSUTAYA O-EAST)で間近にフォーリミを観てきたんだけど、正直伸びしろが測り切れなかったもん。常にフルスロットルなパフォーマンス、演奏、そしてファンの耳を虜にする楽曲性!あのときのライヴは確かグドモフェスでも唯一、ファンの熱量がすごすぎて安全が確保できないため一時中断、なんてこともあったなw
『CAVU(キャヴ)』はメジャーデビューを果たしたファーストフルアルバムだけあって、あらゆるジャンルの曲が詰め込まれていて、なんだか聴く人を試すような挑発にも感じ取れる♪ストレートにこれぞフォーリミというような『swim』、『knife』。ライヴでの合いの手が楽しい『Higher』。意表をついての『me?』。ロック好きなカップルにはぜひ捧げたい『milk』。
いや、オススメしだしたらキリがないから、百聞は一聴にしかずということで、まずは彼らの『CAVU』を聴いてみよう。メロディアスロックなフォーリミの音を聴いたら、これが体を揺さぶらずにはいられないんだな。しかも小刻みに(笑)SpecialThanks好きならフォーリミもいける!
<FM局パワープレイ>
@FM「パワープレイ」
MID-FM「MID Feeling Good Times 邦楽HIGH POWER PLAY」
K-mix「MEGA PUSH」
FM福井「HeavyRotation」
FM-NIIGATA「パワープレイ」
FM岐阜「G-Power Play」
FMN1(石川)「POWER PLAY FM N1 iMA音楽」
北日本放送「今週のうた」
レディキューブFM三重「LOVE Ra BEAT」
・04 Limited Sazabys(フォーリミ)『Terminal』のMV視聴
・04 Limited Sazabys(フォーリミ) オフィシャルサイト
ファーストフルアルバム『CAVU』をリリースしました★
航空用語で“Ceiling and Visibility Unlimited”
=限りなく視界良好という意味を持つということから、
現在のフォーリミがどれだけ絶好調なのか
音源を聴く前に早くもわかっちゃいますね
indiesmusic.com より引用
この『CAVU(キャヴ)』のリリースと共にメジャーデビューを果たした彼ら、通称フォーリミ。文字の略称は04LS。昨年のグドモフェス(11月のTSUTAYA O-EAST)で間近にフォーリミを観てきたんだけど、正直伸びしろが測り切れなかったもん。常にフルスロットルなパフォーマンス、演奏、そしてファンの耳を虜にする楽曲性!あのときのライヴは確かグドモフェスでも唯一、ファンの熱量がすごすぎて安全が確保できないため一時中断、なんてこともあったなw
『CAVU(キャヴ)』はメジャーデビューを果たしたファーストフルアルバムだけあって、あらゆるジャンルの曲が詰め込まれていて、なんだか聴く人を試すような挑発にも感じ取れる♪ストレートにこれぞフォーリミというような『swim』、『knife』。ライヴでの合いの手が楽しい『Higher』。意表をついての『me?』。ロック好きなカップルにはぜひ捧げたい『milk』。
いや、オススメしだしたらキリがないから、百聞は一聴にしかずということで、まずは彼らの『CAVU』を聴いてみよう。メロディアスロックなフォーリミの音を聴いたら、これが体を揺さぶらずにはいられないんだな。しかも小刻みに(笑)SpecialThanks好きならフォーリミもいける!
<FM局パワープレイ>
@FM「パワープレイ」
MID-FM「MID Feeling Good Times 邦楽HIGH POWER PLAY」
K-mix「MEGA PUSH」
FM福井「HeavyRotation」
FM-NIIGATA「パワープレイ」
FM岐阜「G-Power Play」
FMN1(石川)「POWER PLAY FM N1 iMA音楽」
北日本放送「今週のうた」
レディキューブFM三重「LOVE Ra BEAT」
・04 Limited Sazabys(フォーリミ)『Terminal』のMV視聴
・04 Limited Sazabys(フォーリミ) オフィシャルサイト
パスピエがバンド初となるシングル
『フィーバー』を3月20日にリリースします☆
iTunesが選ぶ2013年期待の新人アーティスト12組。そのうちの1組に選出されているパスピエ。そんなパスピエの新曲『フィーバー』はキラキラに弾けていてやはり中毒性が高い!これまでのイラストのみっだったMVがメンバー生演奏シーンも含まれていることから、ライヴに行きたいリアリティが高まりますね。ボーカル大胡田さんの歌声が超絶武器であるのはもちろんのこと、キーボードが綺麗に踊っていたり、ドラムがスパッと決めてきたり、バンド自体が見応えありそうです♪
アーバンギャルドや相対性理論、さめざめとも違った特殊な世界。
今年はどこかのライヴ会場でお目にかかりたいものです^^
<ラジオ各局パワープレイ>
■FM-NIIGATA 3月度POWER PLAY
■FM秋田 3月度マンスリーセレクション
■ふくしまFM 3月度後期Prime Music
■FM石川 3月度MUSIC PICK UP
■FM岐阜 3月度G-Power Play
■FM三重 3月度Power Play Number
■関西AM5局(ラジオ関西、ABCラジオ、KBS京都、MBSラジオ、ラジオ大阪)共通 3月度A-MUSIC
■FMひらかた 3月度POWER PLAY
■広島FM 3月度POWER PLAY「Vibe ON ! JAPAN」
■FM山陰 3月度POWER PLAY
■cross fm 3月後半「green recommend」
■FM徳島 3月度「EVENINGパワープレイ」
■NACK5 3月度後期 POWER PLAY
・パスピエ『フィーバー』のMV視聴
・パスピエ youtubeチャンネル
・ パスピエ レーベルサイト
・パスピエ オフィシャルサイト
『フィーバー』を3月20日にリリースします☆
今回はこれまで同様のグラフィックと
共にメンバーの演奏シーンが登場、
初めてバンドの生映像が公開されることとなった。
barksより引用
iTunesが選ぶ2013年期待の新人アーティスト12組。そのうちの1組に選出されているパスピエ。そんなパスピエの新曲『フィーバー』はキラキラに弾けていてやはり中毒性が高い!これまでのイラストのみっだったMVがメンバー生演奏シーンも含まれていることから、ライヴに行きたいリアリティが高まりますね。ボーカル大胡田さんの歌声が超絶武器であるのはもちろんのこと、キーボードが綺麗に踊っていたり、ドラムがスパッと決めてきたり、バンド自体が見応えありそうです♪
アーバンギャルドや相対性理論、さめざめとも違った特殊な世界。
今年はどこかのライヴ会場でお目にかかりたいものです^^
<ラジオ各局パワープレイ>
■FM-NIIGATA 3月度POWER PLAY
■FM秋田 3月度マンスリーセレクション
■ふくしまFM 3月度後期Prime Music
■FM石川 3月度MUSIC PICK UP
■FM岐阜 3月度G-Power Play
■FM三重 3月度Power Play Number
■関西AM5局(ラジオ関西、ABCラジオ、KBS京都、MBSラジオ、ラジオ大阪)共通 3月度A-MUSIC
■FMひらかた 3月度POWER PLAY
■広島FM 3月度POWER PLAY「Vibe ON ! JAPAN」
■FM山陰 3月度POWER PLAY
■cross fm 3月後半「green recommend」
■FM徳島 3月度「EVENINGパワープレイ」
■NACK5 3月度後期 POWER PLAY
・パスピエ『フィーバー』のMV視聴
・パスピエ youtubeチャンネル
・ パスピエ レーベルサイト
・パスピエ オフィシャルサイト
パンパンの塔がファーストミニアルバム
『音楽は止まった』を12月5日にリリースしました!
彼らのジャンルがおもしろい。激情的なロックで一瞬にして訴えかけられるのも圧倒されるが、パンパンの塔は少量の毒をちょいちょいコーヒーカップに入れられていくようだw 聴けば聴くほどに小刻みに頭の中が支配されていってる♪曲を聴いていても風景描写が大事にされてて、コマごとにフェードアウト加工されてる印象だなぁ。穏やかそうな外見なのに、きっと中身は熱い。今日のFM横浜tre-senにゲストで出演していた高橋優ともどこか通じるものがありそうだ★
個人的に好きなのはミニアルバム1曲目『パレード』。壮大な世界を表現しながピンポイントの日常生活を具現化したような、聴いててグサっと刺さるものが1個や2個はある。そして4曲目の『空色』も何かと対峙してるかのような熾烈さがふんわりあって良い。良い色だしてるバンドなのでまだ聞いたことのない方はぜひ♪
・パンパンの塔『音楽は止まった』のMVダイジェスト版
・パンパンの塔『音楽は止まった』収録曲の試聴
・パンパンの塔 オフィシャルサイト
『音楽は止まった』を12月5日にリリースしました!
幻想的で生々しい音楽は
誰が呼んだか「毒入りおとぎ話」。
アコースティックギター・エレクトリックベース・
ドラムの三人編成。
パンパンの塔 オフィシャルサイトより引用
彼らのジャンルがおもしろい。激情的なロックで一瞬にして訴えかけられるのも圧倒されるが、パンパンの塔は少量の毒をちょいちょいコーヒーカップに入れられていくようだw 聴けば聴くほどに小刻みに頭の中が支配されていってる♪曲を聴いていても風景描写が大事にされてて、コマごとにフェードアウト加工されてる印象だなぁ。穏やかそうな外見なのに、きっと中身は熱い。今日のFM横浜tre-senにゲストで出演していた高橋優ともどこか通じるものがありそうだ★
個人的に好きなのはミニアルバム1曲目『パレード』。壮大な世界を表現しながピンポイントの日常生活を具現化したような、聴いててグサっと刺さるものが1個や2個はある。そして4曲目の『空色』も何かと対峙してるかのような熾烈さがふんわりあって良い。良い色だしてるバンドなのでまだ聞いたことのない方はぜひ♪
・パンパンの塔『音楽は止まった』のMVダイジェスト版
・パンパンの塔『音楽は止まった』収録曲の試聴
・パンパンの塔 オフィシャルサイト