それせかアルバム出してたんだー。
5枚目のアルバム『僕は透明になりたかった』は5月13日リリース済み!
セカオワでいうなら”キュートでポップなセカオワメロディー”なんだが、それせかは真逆をいっている。聴く人すべてが明るくて前向きな曲だけを望んでいるのかといえば違うだろうし、きっとそれせかの負の要因に共感する人も多いと思う。世の中どうにもならないことはたくさんあるし、簡単にうつ病になったり社会から隔離される世界。現代社会に見放された先に、彼らの綺麗事を一切含まない音楽は唯一の救いとなる。
失望感とか劣等感がリアルすぎるため、健全の人が聴くとだんだんと病んでいくので注意。音楽は不思議なもので聴く曲によって気分も体調も変わるもの。もう今日はダメだ、何をやってもダメだ、一日中引きこもりたい、そんなときは気怠さの増長剤である『響かない部屋』。現実での恨みごとは『晴れた日の教室』に乗せて。平等ではない世間を目の敵にしている人からすれば、言葉にしたら解消するような生易しいものでもないし、事実救われるのはそれせかメロディーのみだと思うんだ。
”君を救わなかった現代社会に、この音楽的報復を。 ”
この一小節の叫びが高らかに響くことを願って!
あと今回のCDジャケかわいいな♪
【収録楽曲】(初回限定盤・通常盤共通)
01. 晴れた日の教室
02. 思考停止
03. 響かない部屋
04. リサイクル
05. 解離と労働
06. 分裂
07. 小さな虐待
08. 早朝
09. どうでもいい
10. 自殺志願者とプラットホーム
11. 聞こえない声
[DVD収録内容](初回限定盤のみ)
2014年12月20日下北沢Club Queでのライブ映像を収録
・解離と労働
・痛くない
・シーソーと消えない歌
・この世界と僕の話
・どうでもいい
・水色の反撃
・unknown
・奇跡
・それでも世界が続くなら『響かない部屋』のMV視聴
・それでも世界が続くなら『晴れた日の教室』のMV視聴
・それでも世界が続くなら オフィシャルサイト
5枚目のアルバム『僕は透明になりたかった』は5月13日リリース済み!
最低の昨日が生んだ、異端のポップネスと自殺的ノイズギター。
君を救わなかった現代社会に、この音楽的報復を。
それでも世界が続くなら オフィシャルサイトより引用
セカオワでいうなら”キュートでポップなセカオワメロディー”なんだが、それせかは真逆をいっている。聴く人すべてが明るくて前向きな曲だけを望んでいるのかといえば違うだろうし、きっとそれせかの負の要因に共感する人も多いと思う。世の中どうにもならないことはたくさんあるし、簡単にうつ病になったり社会から隔離される世界。現代社会に見放された先に、彼らの綺麗事を一切含まない音楽は唯一の救いとなる。
失望感とか劣等感がリアルすぎるため、健全の人が聴くとだんだんと病んでいくので注意。音楽は不思議なもので聴く曲によって気分も体調も変わるもの。もう今日はダメだ、何をやってもダメだ、一日中引きこもりたい、そんなときは気怠さの増長剤である『響かない部屋』。現実での恨みごとは『晴れた日の教室』に乗せて。平等ではない世間を目の敵にしている人からすれば、言葉にしたら解消するような生易しいものでもないし、事実救われるのはそれせかメロディーのみだと思うんだ。
”君を救わなかった現代社会に、この音楽的報復を。 ”
この一小節の叫びが高らかに響くことを願って!
あと今回のCDジャケかわいいな♪
【収録楽曲】(初回限定盤・通常盤共通)
01. 晴れた日の教室
02. 思考停止
03. 響かない部屋
04. リサイクル
05. 解離と労働
06. 分裂
07. 小さな虐待
08. 早朝
09. どうでもいい
10. 自殺志願者とプラットホーム
11. 聞こえない声
[DVD収録内容](初回限定盤のみ)
2014年12月20日下北沢Club Queでのライブ映像を収録
・解離と労働
・痛くない
・シーソーと消えない歌
・この世界と僕の話
・どうでもいい
・水色の反撃
・unknown
・奇跡
・それでも世界が続くなら『響かない部屋』のMV視聴
・それでも世界が続くなら『晴れた日の教室』のMV視聴
・それでも世界が続くなら オフィシャルサイト
スポンサーサイト
たまにひどく聴きたくなるから困るんだよなー(笑)
2015年3月4日に全国タワーレコードでリリースとなった
最終少女ひかさで『いぎありわっしょい』!!!
これをロックと言わずに何と呼ぶのか。言ってしまえば自由に好き勝手やってるだけかもだけど、気付いたらエンドレスループの螺旋にハマってしまっている。今日はSuck a Stew Dryがやけに聴きやすくて、調子よく楽曲をこなしていたんだけど、こいつを1曲はさんだおかげで全部もっていかれた(笑)
『いぎありわっしょい』も十分に耳を唸らせる1曲だけど、やっぱ『あーりんわっしょい』には勝てないな。歌詞はいたるところで問題ありそうな…いや全部初めて聴いたことにしておこう♪まぁ最終少女ひかさもエビ中も好きな自分としては、何乗にも増してヤバい曲になってるんだろうけどね!
投げやりで申し訳ないけど、最終少女ひかさは見るより聴いてください。
特に『YO DJ!』と『にゃいにゃい』はツボですよー(笑)
先にエビ中で予習してきてからでも良いかもしれません!
・最終少女ひかさ『いぎありわっしょい』のMV視聴
・最終少女ひかさ『あーりんわっしょい』のMV視聴
・最終少女ひかさ オフィシャルサイト
2015年3月4日に全国タワーレコードでリリースとなった
最終少女ひかさで『いぎありわっしょい』!!!
これをロックと言わずに何と呼ぶのか。言ってしまえば自由に好き勝手やってるだけかもだけど、気付いたらエンドレスループの螺旋にハマってしまっている。今日はSuck a Stew Dryがやけに聴きやすくて、調子よく楽曲をこなしていたんだけど、こいつを1曲はさんだおかげで全部もっていかれた(笑)
『いぎありわっしょい』も十分に耳を唸らせる1曲だけど、やっぱ『あーりんわっしょい』には勝てないな。歌詞はいたるところで問題ありそうな…いや全部初めて聴いたことにしておこう♪まぁ最終少女ひかさもエビ中も好きな自分としては、何乗にも増してヤバい曲になってるんだろうけどね!
投げやりで申し訳ないけど、最終少女ひかさは見るより聴いてください。
特に『YO DJ!』と『にゃいにゃい』はツボですよー(笑)
先にエビ中で予習してきてからでも良いかもしれません!
・最終少女ひかさ『いぎありわっしょい』のMV視聴
・最終少女ひかさ『あーりんわっしょい』のMV視聴
・最終少女ひかさ オフィシャルサイト
和を基調とする独特の歌い回しと
命を削りながら吐き出す感情を剥き出した歌を乗せた、
泥臭さと熱量の5人組ロックバンド。
RO69JACK 2015 より引用
RO69JACK 2015 一次選考通過アーティスト。全529組が発表となりましたね。とんでもない数のバンドがいるものだと改めて感じます。そして、とんでもないバンドが眠っているのも改めて実感するところです。
1日目から最終日まで通過アーティストを聴いて、試聴だけでただ者じゃないなと思ったのが、それでも尚、未来に媚びる。バンドの名前は知っていたけど、実際に真面目に聴くのは初めて。『夕方の街』ヤバい!ゾワゾワと寒気と熱を兼ね揃えたイントロから、サビへと掻き鳴らし吐き出す感情は圧巻!音源だけで伝わってくるこの感覚、ライヴで彼らを観れたらと思うだけで胸の高鳴りがおさまらない!たかが2分ほどの曲なのになんという破壊力。
なんでこんなバンドがこんなところにいるんだろうって不思議でならない。というか、ライヴに1回行きたいなー。小さなハコで爆音でそれでも尚、未来に媚びるの音が聴きたい。彼らの音楽を聴くとライヴに行ってみたい初期衝動を思い出すなぁ。日常とかけ離れた、非日常な音の塊がザクザク襲ってくるあの空間。少しの不安とドキドキを胸に、初めてライヴハウスに1人で飛び込んだ日を懐かしく思う。
リリースものはまだ自主制作ばかりだから、全国流通盤がリリースされたら絶対入手する♪
・それでも尚、未来に媚びる 『夕方の街』の試聴
・それでも尚、未来に媚びる 『夕方の街』の歌詞
・それでも尚、未来に媚びる オフィシャルサイト
2011年夏に結成した4ピースバンド、
さらばルバート、空を飛ぶ。
マイナーどころの音楽情報を発信している方のサイトやブログをサーフィンしていると、ちらほら”これは良い”という感想やレビューを発見。さらばルバート、空を飛ぶ。誰かのアルバムのタイトルかと思っていたら、バンド名そのもの。そのネーミングに釣られてしまうだけ、掴みはバッチリだなと身をもって体験している(笑)
自分が推してる次世代ロックもそうだけど、色んな音楽が飽和する中でどれだけ最初のインパクトを与えられるかって、そこが今の大事なキーポイントなんだろうな。MVで公開されている『箱庭のマッド・ビート』を聴いてみたけど、他の方も評価している通り良かったです♪リズムの緩急とボーカルの声色、じわじわとダークサイドに引きずりこまれるw
今後が楽しみなバンドが増えた!ボーカルは白衣イロハ氏、とのことで白衣がトレードマークになるのかな?略称も、さらばルバート、空を飛ぶ。だから、サラルバなんて付けられて白衣と相乗効果で期待できそうだw
LD&Kが開催しているオーディション、21歳以下を対象にした"宇田川コーリング U-21 in OKINAWA"のグランプリ・アーティストでもあります。これから貫録や頭角を現していってほしいですね。
・さらばルバート、空を飛ぶ。 『箱庭のマッド・ビート』のMV視聴
・さらばルバート、空を飛ぶ。 オフィシャルサイト
さらばルバート、空を飛ぶ。
2011年春、前身バンド「NO NAMEs」を解散した後、
同年の夏に結成される。
SOME FISH?SOME FROGS! より引用
マイナーどころの音楽情報を発信している方のサイトやブログをサーフィンしていると、ちらほら”これは良い”という感想やレビューを発見。さらばルバート、空を飛ぶ。誰かのアルバムのタイトルかと思っていたら、バンド名そのもの。そのネーミングに釣られてしまうだけ、掴みはバッチリだなと身をもって体験している(笑)
自分が推してる次世代ロックもそうだけど、色んな音楽が飽和する中でどれだけ最初のインパクトを与えられるかって、そこが今の大事なキーポイントなんだろうな。MVで公開されている『箱庭のマッド・ビート』を聴いてみたけど、他の方も評価している通り良かったです♪リズムの緩急とボーカルの声色、じわじわとダークサイドに引きずりこまれるw
今後が楽しみなバンドが増えた!ボーカルは白衣イロハ氏、とのことで白衣がトレードマークになるのかな?略称も、さらばルバート、空を飛ぶ。だから、サラルバなんて付けられて白衣と相乗効果で期待できそうだw
LD&Kが開催しているオーディション、21歳以下を対象にした"宇田川コーリング U-21 in OKINAWA"のグランプリ・アーティストでもあります。これから貫録や頭角を現していってほしいですね。
・さらばルバート、空を飛ぶ。 『箱庭のマッド・ビート』のMV視聴
・さらばルバート、空を飛ぶ。 オフィシャルサイト
ザ・チャレンジがメジャーデビュー・ミニアルバム
『スター誕生』を4月22日にリリース♪
フォーリミの『CAVU』を最近は聴きこんでいるんだけど、5曲目の『Higher』のイントロがくるたびにザチャレ聴きたいわーってなるんだよね(笑)この感覚、誰か共感してほしいけれどなかなかいなそうだ。どうかフォーリミ、ザチャレ好きの人は聴いてみてー、とつぶやいておく。
ザチャレ全開の『スター誕生』。いやー、『キラキラ』とまぶしすぎるミニアルバムだわ♪気持ちが沈んでたり病んでたりするときには全く受け付けないと思うが、逆に何もかもが上り調子の絶好調のときには必聴の1枚!個人的には期待を込めて『会いたい 会いたい ちょー会いたい』と今は叫びたい時期。もうちょい待っててー!
素敵な楽曲ばかりの『スター誕生』。ザチャレは、たぶん好き嫌いが分かれるところがあると思うけど、1度ハマってしまうとふとしたときに聴きたくなるもの。なんだろうな、この中毒性は。といつも思う。タワーレコード限定で、メジャーデビュー記念リストバンド&スライダーポーチが付いてくるって欲し…(略)。しかし、初回生産限定盤のボーナストラックも非常に捨てがたい。この選択は非常に悩むな、うーむ。
初めての人は1回聴いてみて、ザチャレってこんな感じか!と思っていただければ幸いです♪
<『スター誕生』収録曲>
1.僕はアイドル
2.キラキラ (star tanjo mix)
3.お願いミュージック ~メジャーバージョン~
4.LOVEってる
5.マイガール (star tanjo mix)
6.君と◯◯
7.会いたい 会いたい ちょー会いたい ~メジャーバージョン~
8.花金ダンス
【初回限定盤のみ】
[ボーナス・トラック]
お願いミュージック(沢田チャレンジの歌唱&ダンス指導 ver.)
マイガール(独唱)
キラキラ (スーパーマーケットBGM remix)
【タワーレコード限定盤】
メジャーデビュー記念リストバンド&スライダーポーチ
・ザ・チャレンジ(ザチャレ)『スター誕生』の全曲試聴
・ザ・チャレンジ(ザチャレ) オフィシャルサイト
『スター誕生』を4月22日にリリース♪
フォーリミの『CAVU』を最近は聴きこんでいるんだけど、5曲目の『Higher』のイントロがくるたびにザチャレ聴きたいわーってなるんだよね(笑)この感覚、誰か共感してほしいけれどなかなかいなそうだ。どうかフォーリミ、ザチャレ好きの人は聴いてみてー、とつぶやいておく。
ザチャレ全開の『スター誕生』。いやー、『キラキラ』とまぶしすぎるミニアルバムだわ♪気持ちが沈んでたり病んでたりするときには全く受け付けないと思うが、逆に何もかもが上り調子の絶好調のときには必聴の1枚!個人的には期待を込めて『会いたい 会いたい ちょー会いたい』と今は叫びたい時期。もうちょい待っててー!
素敵な楽曲ばかりの『スター誕生』。ザチャレは、たぶん好き嫌いが分かれるところがあると思うけど、1度ハマってしまうとふとしたときに聴きたくなるもの。なんだろうな、この中毒性は。といつも思う。タワーレコード限定で、メジャーデビュー記念リストバンド&スライダーポーチが付いてくるって欲し…(略)。しかし、初回生産限定盤のボーナストラックも非常に捨てがたい。この選択は非常に悩むな、うーむ。
初めての人は1回聴いてみて、ザチャレってこんな感じか!と思っていただければ幸いです♪
<『スター誕生』収録曲>
1.僕はアイドル
2.キラキラ (star tanjo mix)
3.お願いミュージック ~メジャーバージョン~
4.LOVEってる
5.マイガール (star tanjo mix)
6.君と◯◯
7.会いたい 会いたい ちょー会いたい ~メジャーバージョン~
8.花金ダンス
【初回限定盤のみ】
[ボーナス・トラック]
お願いミュージック(沢田チャレンジの歌唱&ダンス指導 ver.)
マイガール(独唱)
キラキラ (スーパーマーケットBGM remix)
【タワーレコード限定盤】
メジャーデビュー記念リストバンド&スライダーポーチ
・ザ・チャレンジ(ザチャレ)『スター誕生』の全曲試聴
・ザ・チャレンジ(ザチャレ) オフィシャルサイト