邦楽ロックレビュー FMusic

音楽ブログ 歌詞 試聴 レビュー 視聴
お客さま訪問数

100万アクセス突破☆
THANKS!!
プロフィール

いわちゅ

管理人:いわちゅ
FM横浜84.7を主に聴いています。常に新しいアーティストや曲を探求しています♪コメントやトラックバックはお気軽にどうぞ☆このブログはリンクフリーです♪ Twitter

当ブログについて
参戦ライヴ履歴
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


ブログパーツ
ブロとも申請フォーム
音楽ブログランキング♪
RSSフィード
最近の音楽について
今更感があるんだけどチャットモンチー解散なのね。

2006年に大阪の2nd LINEで初めてチャットをライヴで観た衝撃を思い出す。今でも大好きな曲「ツマサキ」、「ハナノユメ」を直に体感した経験が、その後のライヴ三昧に繋がる初動になったといっても過言じゃない。2名体制後はそれほど追ってなかったけど、気付いたらもう2017年も終わるしあっという間だね。解散まで温かく見守りましょう。

生活のほうが忙しくブログも放置になってるけど、音楽もそこそこ聴いてます。ツイッターのマスオさん(amazarashi、ajisai、藍坊主、LUNKHEAD、RADWIMPS、ミイラズ、ONE OK ROCK、ピアノゾンビ、SUPER BEAVER、クリープハイプ、GOOD ON THE REEL、Plenty…etcが好き)の中身じゃないかと思うくらい好みのバンドが似ていて、稀に疑われることも。

今現在でよく聞いているのは「地方都市のメメント・モリ」をリリース(限定版Aを入手済み)したamazarashi。ライヴDVDに「奇跡」と「ピアノ泥棒」が入っていたポイントで購入を決意しました。あとサイダーガールの「SODA POP FANCLUB」。「エバーグリーン」と「メランコリー」が何回聞いても飽きない。それと「全知全能」を出したポルカドットスティングレイ。タイアップが増えてきてまだまだ伸びしろ有りと踏んでいます。

あとは、それでも尚、未来に媚びるのアルバムが一般市場に出ることを長い目で見て待ってます。

スポンサーサイト





にほんブログ村 音楽ブログ PV・CDレビューへ ← 参考になりましたら応援クリック頂けると大変嬉しいです♪
日常 | 【2017-12-16(Sat)】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
CDJ(カウントダウンジャパン)17/18 12月28~29日参戦!
今年は久しぶりにCDJに参戦します。
2017年12月28日(木)~29日(金)の2日間。

ちなみにCDJに初めて参戦したのは今から10年前。
COUNTDOWN JAPAN 07/08。

そのときはどんなタイムテーブルだったのか振り返ってみると、

<初日>
チャットモンチー ⇒ B-DASH ⇒ 藍坊主 ⇒ 
ORANGE RANGE ⇒ KREVA⇒ くるり

<二日目>
音速ライン(GALAXY) ⇒ Salyu(GALAXY) ⇒ GO!GO!7188(EARTH) ⇒ 
Base Ball Bear(GALAXY) ⇒ ASIAN KUNG-FU GENERATION(EARTH) ⇒
APOGEE(COSMO) ⇒ DJ BOOTH ⇒ オレスカバンド(MOON)

うん、だいたい好みは変わっていない(笑)
そして今年はどんなタイムテーブルで行くのか、ざっと挙げてみると…

2017年12月28日(木)
amazarashi → 見れたら欅坂 → KEYTALK →
スカイハイ → スペアザ → 見れたらキック → さユり → 
元Lyu:Lyu → エビ中 → エメかスガさん → チェコ →
藤原さくら → sumika の流れ。

本命はamazarashiとさユり。2番手はスペアザとチェコあたり。

2017年12月29日(金)
ポルカドットスティングレイ → ロコ → きゃりー → ACC →
スカパラ → ホルモン → MOSHIMO → Shiggy Jr. → 岡崎体育

本命はポルカとShiggy Jr.。

年末を飾る音楽好きの祭典、出来るだけ予習していかなきゃなw
毎年参加されている方も今年初めて参加という方も楽しんでいきましょう☆



にほんブログ村 音楽ブログ PV・CDレビューへ ← 参考になりましたら応援クリック頂けると大変嬉しいです♪
LIVE情報&レポ | 【2017-12-11(Mon)】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
マイナーロックのメモ書き
最近よく好んで聴いているバンドを羅列。

神はサイコロを振らない
ポルカドットスティングレイ
それでも尚、未来に媚びる
ヤバイTシャツ屋さん
Shout it Out
ウソツキ



にほんブログ村 音楽ブログ PV・CDレビューへ ← 参考になりましたら応援クリック頂けると大変嬉しいです♪
日常 | 【2016-07-23(Sat)】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
最近聴いてる曲たち
アルバムでいうと

ゲスの極み乙女。『両成敗』

星野源『YELLOW DANCER』

コンピアルバム『ツタロックDIG Vol.4』

あたりをぐるぐる聴いてる。メジャーもメジャーだけども。『YELLOW DANCER』は晴れた日にはオススメ、逆に『両成敗』は曇り以下の日にもっぱら聴く用。バンド単体だと、HOWL BE QUIET、sumika、SHE'S、サイダーガール、SUPER BEAVER、雨のパレード、ぼくのりりっくのぼうよみ、DAOKOあたりを好んで聴くこの頃。とても個性があるバンドが増えてきたなと思うし、もっと近場にタワレコができて没頭できる環境があればいいのになと思ったりもする。冬場はライヴ自体も少ない時期だけど、春以降のフェスに向けてのバンド選定の時期でもあったりするから、今のうちにきらりと光るバンドを見つけてみるのもいいかも♪





にほんブログ村 音楽ブログ PV・CDレビューへ ← 参考になりましたら応援クリック頂けると大変嬉しいです♪
日常 | 【2016-02-01(Mon)】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
今年もよろしくお願いします
ほぼ更新できずの日々ですが、新人・新曲は追っていける一年にしたいですね。直近でいくとamazarashiが2月24日にフルアルバムをリリースするのが嬉しいところ。3rd フルアルバム『世界収束二一一六』。彼らのライヴにもずいぶん足を運んでいないので、たまにはどっぷりあの世界観に浸りたいなぁ。

あとShiggy Jr.がそろそろアルバム出ないかなぁと、密かに期待をしています。昨年は『サマータイムラブ』がFM局でかかりまくっていた影響もあり、2016年もブレイクの1組として捉えているんだけど、音楽番組の予想ではかすりもしてなさそうだから、とりあえずはブレイクしないでいてほしい(笑)

そうそう、『ツタロックDIG Vol.4』おすすめ。ねこね、こねこね。やマカロニえんぴつなど、マイナー路線でいてこれから上がってきそうな勢いがあるバンドが詰め込まれたコンピアルバム。魔法少女になり隊やBURNOUT SYNDROMESなど新しい曲を探している人にはもってこいのアルバムだと思います。



にほんブログ村 音楽ブログ PV・CDレビューへ ← 参考になりましたら応援クリック頂けると大変嬉しいです♪
日常 | 【2016-01-12(Tue)】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
CDJ15/16
意外にもCDJ2015の抽選に外れたので今年は倍率高いのかなぁ。

amazarashiの出る29日やアストロエリアだけで1日過ごせそうな

30日はやっぱり自分好み。28はジャンルが寄っているし、

31日は詰め込み過ぎ感が否めない。



にほんブログ村 音楽ブログ PV・CDレビューへ ← 参考になりましたら応援クリック頂けると大変嬉しいです♪
LIVE関係 | 【2015-11-22(Sun)】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
『赤黄色の金木犀』が馴染む季節
フジファブリックの『赤黄色の金木犀』が馴染む季節になりましたね。

最近ではCzecho No Republic、シナリオアート、東京カランコロン

あたりを中心に聴いています。

年末のCDJにamazarashi、Lyu:Lyuがアナウンスされ

第3弾以降の発表も楽しみなところです。



にほんブログ村 音楽ブログ PV・CDレビューへ ← 参考になりましたら応援クリック頂けると大変嬉しいです♪
日常 | 【2015-10-18(Sun)】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
Tresen+エンディングテーマ/関取花「すずらん行進曲」
Tresen+エンディングテーマ
関取花「すずらん行進曲」

2015年9月2日にニューアルバム「黄金の海であの子に逢えたなら」を
リリースした関取花。そのアルバムから2曲目に収録されている
「すずらん行進曲」がなんとトレセンのエンディングテーマに!

閃光からずいぶん経っているけど、着実に進んでいるんだなぁと思います。



にほんブログ村 音楽ブログ PV・CDレビューへ ← 参考になりましたら応援クリック頂けると大変嬉しいです♪
日常 | 【2015-09-16(Wed)】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
DJやついいちろう『Tropical Hour!!』
夏休みも終わってフェスにも行きたいと思う今日この頃。

最近のチャートはいまいちピンとくるのがなくて、
夏気分を味わうためにDJやついいちろうの
『Tropical Hour!!』を良く聴いています。

・TOTALFATの『PARTY PARTY』
・ももいろクローバーZ『ワニとシャンプー』
・ザ・なつやすみバンド『サマーゾンビー』

この3曲の流れが非常に好きで、ハイテンションさと夏が終わる焦り、
それとゆったりとした時間の流れが一気に味わえるところが特に。





にほんブログ村 音楽ブログ PV・CDレビューへ ← 参考になりましたら応援クリック頂けると大変嬉しいです♪
日常 | 【2015-08-17(Mon)】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
小田原イズム2015の出演者が熱い!
小田原イズム2015の出演がさらに豪華になり、
ムロフェス寄りなラインナップになってきたなというところ!

MAGIC OF LiFE、LACCO TOWER、ラックライフなどなど追加バンドが熱すぎる!アコースティックのひぃたんもレアだなぁと思うし。

公式グッズも早く閲覧可能にならないかな♪

日程
平成27年年9月26日(土) 
開場 午前10時00分/開演 午前10時30分/終演 午後7時00分(共に予定) 

会場
小田原アリーナ(〒250-0866 神奈川県小田原市中曽根263)

料金
3,900円 (税込)
「サンキュー俺たちの小田原」

主催
小田原市/小田原イズム制作実行委員会

制作
LIVE HOUSE 小田原姿麗人

協力
小田原城ミュージックストリート実行委員会

企画立案
木部数也(ソライアオ/LIVE HOUSE 小田原姿麗人)

小田原イズム2015 オフィシャルサイト



にほんブログ村 音楽ブログ PV・CDレビューへ ← 参考になりましたら応援クリック頂けると大変嬉しいです♪
LIVE関係 | 【2015-07-14(Tue)】 | Trackback:(0) | Comments:(0)
次のページ

次回の訪問にどうぞ♪
CDを借りるなら
ツタヤに毎回CDを借りに行くも、いつも貸出中や最新版は返却期限が短いなど困っている方にオススメ。特に新譜の邦ロックを追っている人は有効活用できます。
チケットを探すなら
日本最大級のチケット売買サイト「チケットキャンプ」
人気の春フェス・夏フェスのチケットを探すときに覗いてみるといいかも。
ブログ内検索
歌詞サイト一覧
☆無料歌詞サイト
⇒ うたまっぷ
⇒ 歌詞GET
⇒ 歌詞ナビ
⇒ 歌ネット
アーティスト別カテゴリー
音楽レビュー関連リンク